こんにちは、藤田瞳美です。

 

今日は暑いですね。

このレベルで暑い暑いと騒ぐ私は

真夏を越せるのか心配になります。

 

本日のブログです。

「あ!この人すごいな」「すてきだな」と

思う瞬間はどんなときですか?

 

人それぞれ感じるポイントは違うので

たくさん事例があると思います。

 

わたし個人的に

「この人すごいな」と感じる共通点として

相手の良さを引き出すのが上手な人です。

 

例えば、お仕事の中でも

自分でやれば早い仕事も

相手の良さや可能性を引き出すために、

“あえて”仕事を任せる人。

 

そして、任せた相手に対して

口出しせずに見守り、

“助かる” “ありがとう”と

相手に敬意を示す。

 

そのやり方にわざとらしさはなく、

“さりげなさ” “自然体”

がキーポイント。

 

この、任せ方が抜群な人をみると

この人の近くにいる人は

どんどん自分の良さに気づき

成長するのも早いだろうなと感じます。

 

つまり、相手の良さを

「あなたのココがいいんだよ!」と

言葉だけで伝えるだけではなく、

体験を通して伝えられる人。

 

これができる人を

目の当たりにすると

その人の愛の深さを感じます。

 

なぜなら、この体験をすることで

任せられた相手は、

「わたしはできる!」という

自信に繋がり、刻まれる。

 

そのときは、もしかしたら

「なんで私に任せるんだよ!」

「自分でやれよ!」

なーんて思うかもしれませんが、

それは、後に自分が持っている可能性を

知ることとなり財産になるものですね。

 

“頼まれごとは試されごと” という

言葉は有名なのでご存知かと思います。

相手は信頼できると思って頼んでくれている。

だからこそ、信じてやってみる。

 

そして、任せる側になるときも

任せる相手の良さや可能性を引き出すという

愛情を持って任せると、

より良いお仕事ができますよね。

 

面倒だから押し付けるとか、

そういうのは論外。

そのような雑な扱いは

非言語コミュニケーションとして、

必ず相手には必ず伝わるものですよね。

 

なんでも愛情を持つことは大切ですね。

それも必ず伝わるもの。

 

なので、私が思う

「この人、本当にすごいな」という人は、

愛情を持って、お仕事をしている人。

 

やっぱり“愛”ですね。

 

image

 

本日も最後までブログを読んでいただき

どうもありがとうございます♪

 

 

 

ピンク音符SNSもフォローしてみてくださいピンク音符

 @hitomi_fujita7 
上差しTwitter ふと浮かんだ何気ないことを呟いています。

  @hitomi_fujita_1981
上差しInstagram 心が軽くなる言葉やモチベーションに繋がる言葉を定期的に更新しています。

上差しFacebook わたしの日常を更新しています。
 

 

 

ピンク音符お問い合わせフォームピンク音符

各メニューに関する質問などがありましたら

お気軽にご連絡ください。