山形空港に到着した後、
山形駅行きのバスに乗り約40分、
バスを降りると反対側、駅からは約3分のところに今日の宿、コンフォートホテル山形がありました。隣は1階がファミリーマートなカラオケ屋でしたが、カラオケの音がホテルに響くことはありませんでした。
1階は、朝は朝食会場になりますが、夜はラウンジとして開放されていました。
飛行機の中で食べた弁当だけでは足りなかったので、フルーツ王国 山形でフルーツを使ったスイーツを食べたかったのですが、スイーツを売ってそうな店は閉店時間を過ぎていたのかまったく見つからず、結局、ホテルの近くにミスドがあり、CMで気になっていた辻利の抹茶シリーズを買っていました。
ラウンジではドリンクサービスがあったので、子どもたちはレモン水、父はコーヒーをいただいて、なかなか良い食後のデザートタイムになりました。
部屋に向かいました。この日の部屋は901。
部屋は割と広かったです。ベッドは120センチのセミダブルサイズですかね。添い寝か楽でした。
木製のワードローブがデスク+テレビ横にありました。セントレアのコンフォートホテルにも同様のワードローブがデスク+テレビ横にあったのですが、これはコンフォートホテルでは共通仕様なのでしょうか?
太郎と二郎は添い寝なので、ランドリーバッグに入った追加アメニティをいただくことができました。
バス・トイレはユニットでした。
シャンプー・コンディショナーは花王のものでした。
ハンドソープはなく、ボディソープを使い回すようでした。
スリッパはこんな感じでした。ペラペラではないので、使い勝手は良かったです。
901は道路側に近い部屋だったので、駅前の通りビューで良かったです。
後で気付いたのですが、901は他の部屋よりも若干広かったのかもしれません。2人も添い寝がいたので気を使っていただいたのかもですね。大変助かりました。
洗剤は50円で別売りでした。。
洗濯機は200円。乾燥機は30分100円です、乾燥機は電気式でしたが、洗濯量が少なかったので、1時間でも十分すぎるくらいからからに乾きました。
翌朝、
朝食は、7時過ぎに行っても割と空いていました。
朝食無料の割には品数が多かったと思います。スムージーや手作りヨーグルトもありました。
スムージーのジューサの前にあるのは、ラ・フランスゼリーです。
食べたのはこんな感じです。
その後、テアニン味噌汁と雑穀米のごはんも食べました。
我が家に取っては2軒目のコンフォートホテル滞在でした。
コンフォートホテルはシンプルな造りで、無料な割に朝食メニューの種類が豊富であり、また、夜はラウンジが使えるので、個人的にはかなり気に入ってます。今後も他のホテルとの価格を比較しながら、宿泊先候補の1つとして見ていきたいと思います。
では。