太郎と二郎は無事、保育園を卒園しました。

卒園式は太郎も二郎も緊張した面持ちで臨んでいました。卒園証書を受け取りに行くときは緊張で速足になり、他のお母さんがくすくす笑っていましたが、無事受け取ることができました。

 

保育園最後の日は、楽しかった保育園生活を思い出したのか太郎は泣いていたと、先生から聞きました。普段はガサツな感じですが、意外に情にもろいようで、かわいいですね。一方、二郎は普通にはしていたものの、一番仲が良かった友達は違う小学校に行くので、ちょっと寂しそうな顔をしていました。
 
入学式当日、太郎と二郎のクラスは想定通り別でしたが、それぞれのクラスには保育園の友達がいたのでちょっと安心しました。
入学式の入場では、二郎は緊張した面持ちでしたが、太郎はちょっと笑顔も見えました。二郎は緊張しいです。
 
太郎と二郎が小学生になるということで、保育園時の服やタオルやらを大量に捨て、家の中を小学生モードに変更しつつあります。2人の衣類・タオルだけでも1袋分のゴミとなりました。今後、おもちゃも整理するとさらにゴミが増えそうです。
 
小学校の準備は大変でしたね。書類関係、持ち物の名前書き。大変でしたと言っても、かなり妻が頑張ってくれ、父はちょっと書類書きしただけですが。。。
 
 
やっと本題ですが、我が家では、「小児用PASMO」ではなく、「こども用Suica」を使っています。
 

こども用Suica

なぜ「こども用Suica」にしたかというと、クレジットカードでチャージできるからです。
 
駅にあるATM「VIEW ALTTE」でVIEWカードでこども用Suicaにチャージができます。我が家では姫が小学生になった際、こども用SuicaにチャージするためだけにVIEWカードを作りました。
 
最近調べて試したところでは、親のJRE POINTをこども用Suicaにチャージすることができるので、これも便利ですね。

小児用PASMO

小児用PASMOは、自分が調べた限りでは、自分が住んでいる範囲だとクレジットカードによるチャージができませんでした。TOKYU CARDを持っていると、オートチャージの設定ができるのですが、年会費が1,320円(税込)もかかってしまいます。

 

 

 

 

ちなみに『小児用PASMO』と『こども用Suica』はどちらか1枚しか持てません。

 

 

上記サイトに「『こども用My Suica』『こども用Suica定期券』および『小児用PASMO』は、いずれか1枚しかお持ちいただけません 」と記載されています。

 

 

というわけで、我が家では「こども用Suica」を使っているのですが、太郎と二郎の分も近々用意しようと思います。

 

では。