11月の後半に公文の体験学習に半月通った為、

その間KIRARAは中断していました。


12月から再開し、なんとか年内に12ヶ月目も終了しました。


KIRARAの一月分は25Set

大体前の月の25日前後に届いたプリントを翌月25日間かけて解きます。



1日目は前月と趣向が異なっていて、そしてちょっと難易度が上がっています。

最後の20~25日目はその月の総まとめのような構成になっています。


1~5日目は少し難しくなって子供も少々戸惑っているので、

問題も親が読み上げ、一緒に丁寧に解いていきます。

そして、自分で分かるまでヒントをあげ、答えが言えたら誉めまくる!


20日目位になると問題の複雑さに慣れてきているのが分かります。

子供の成長って素晴らしい!!



最初はほとんど答えを言ってるような教え方でも、

次の時にはちゃんと自力で出来るので、

そこでも誉める!!


スズキメソードの鈴木慎一先生の言葉で、


  お母さんは子供が失敗をすると3回怒る。

  1回目はその時、2回目はその日の夜お父さんに説明をする時、

  そして翌日も又、昨日は●○は~したよね、とトドメをさす


  しかし、それを怒る時ではなく、誉める時にしてあげましょう。

  出来たら最初に誉める

  その日の夜に父親が帰宅した時に誉める

  そして、翌日同じ事をする前に昨日は良く出来たね~、と誉める


 子供は、自分は出来るんだと刷り込まれ、

 本当に出来る子になる。

 

 出来る才能を伸ばすのも、出来ない才能を伸ばすのも

 お母さん次第、育て方次第


私もつい、うっかり子供を叱ってしまいます(> <)

でも子供って最初の言葉が沁みわたるようなので、

表現にも気を付けるようにしています。


「猫背だよ!」と注意したところで

「猫背」が記憶に残るだけで改善に結びつかないですよね…


 もしかしたら猫背って何だろう?でもママ怒ってるから聞けない・・・

 と思ってるかも!?


「背筋伸ばして!」

と子供が1ステップで出来る事を言うようにしています。




12ヶ月目のお勉強の目標


標準;


 ・処理スピードを速くする

 ・答えが10以下の足し算を熟練する

 ・円、真四角、長四角の形を見分ける

 ・鏡に映る像(線対象)について学ぶ

 ・平仮名を正確に読み書く

 ・助詞「を」「は」」「へ」の読み方と使い方を覚える

 



キラキラ☆弾けるかな