今年の抱負を宣言しようかと思い立ちましたが、
その前に今更ですが、2012を振り返らせて頂きます。

ちなみに2011は↓感じでした。

⑩アップライトピアノ購入
⑨みーのバイオリン(サイズ1/16)購入
⑧みーもスキーデビューする
⑦子供達がヨコミネ式で勉強を始める
⑥子供達が雲梯出来るようになる
⑤みー、旗レッスンを始める
④ママ、TOEICに真面目に取り組む
③あっきー、KIRARA 16ヶ月~35ヶ月まで終了
②ママ、仕事が見つかる
①あっきー、バイオリンを習い始める


はい、教育ママ元年とでも申しましょうか。

そして2012年は更に拍車がかかりました(笑)
そんな一年を振り返ってみます。


2012を振り返る10大ニュース



⑩あっきー珠算教室に通い始める(1月末)

 年長さんの1月半ばに体験に行き、そのまま入会。

 隔月で検定試験が開催されていて、9級から受けます。
 半年間で基礎テキスト三冊をこなし、
 9月に9級を初受験し見事合格♪
 
 11月に8級もなんとかゲットしました。
 1月には7級にチャレンジします。

 今解いてる問題は↓を各15題をそれぞれ7分で解く
  ・みとり算(足し算と引き算) 5回加減する内3つ3桁で残り2桁
  ・掛け算 2桁×2桁 
  ・割り算  4桁÷1桁 


⑨みーもバイオリンを習い始める(2月)

 子供達はスズキメソードという音楽教室に通っています。
 こちらでは子供のレッスンと並行して親もキラキラ星迄
 弾けるように指導して下さいます。

 子供のレッスンの内5~10分程度見て頂きます。
 半年位で私が弾けるようになったら、
 その後はその時間をみーのレッスンの時間に
 あてて下さいました。

 というわけで、みーも手拍子でリズムや
 小林一茶の俳句の暗誦は細々と続けていましたが、
 遂に正式なレッスンを開始しました。

 2月から2011の12月に購入したサイズ1/16でスタート
 最初の2ヶ月は私も二人レッスンのペースが掴めずに
 家で全くレッスンせずにお教室のみ、なんて事もありましたが
 4月になってからは週2、3回練習してレッスンに臨めるようになりました。

 産休に入った8月からは、毎朝練習してから保育園に登園。
 頑張ったお陰で、カウントするキラキラ星の5番迄進みました。

 
⑧あっきー、小学生になる(4月)

 あっきーが小学生になりました。
 朝7:40に近所の一年生4人で集合して登校しています。

 担任は大変幸運な事に学年主任も兼任されている
 ベテラン先生で、授業の進め方は勿論、
 日常生活等の細かい気配り心配りが素晴らしく、

 入学前はモンスターペアレンツ以外にも
 とんでも先生がいる等の世間の一般的な噂にびくびくしてましたが、
 信頼出来る担任や校長・教頭先生に恵まれ、
 安心して学校生活をお任せ出来るのはありがたいです。 
 隔週で給食白衣にアイロン掛け、等 母も鍛えられています;


⑦あっきー、学童に通い始める(4~7月)

 小学校に一番近い昔ながらの街の学童だと夜7時迄に
 迎えにいかなければならないので、 
 妹の保育園と同じビルにある、民間の学童にしました。

 英語や体操教室等の様々なアクティビティがあるし、
 MAX22時迄預かってくれるのは助かりますが、
 とにかく高い(> <)

 晩御飯は\630だし、7時以降\500/30h。
 月額も夏休みはベースで8万近くて、4月や7月も平常月より高いです。

 産休迄は週3~4で20:30迄預けていたので、
 (しかも電車の繋ぎが悪くてカード通すのが20:30以降になる事多し;)
 4ヶ月間、毎月8、9万貢ぐ事になりました(@ @;)

 はっきりいって、働く意味が無いじゃん!と嘆かわしい限り。

 2014春に職場復帰する際には、あっきーは街の学童に託し、
 シルバー人材センターで、お手伝いさんをしてくれる方を頼む予定です。

 来年四月から4歳みーを幼稚園に通わせます。 
 延長保育が18:30迄あるので、夕方6時にお迎えに行って頂き、
 次女るーも保育園に迎えに行って貰い、
 晩御飯の支度、パル(宅配生協)の取り込みをして貰えたら
 何とか三人子供がいても仕事続けられるかなぁ、と目論んでいます。

 出来たら洗濯物の取り込み、や掃除もお願い出来ると家事の負担が
 ぐぐっと楽になりますよねぇ・・・

 産休前の1学期何が大変だったかと言うと、
 20:30迄預けていると昼寝無しの小一兄の疲労が痛々しい。

 晩御飯は済んでいるとはいえ、そこからVnの練習をして、
 お風呂に入るとどうしても寝るのが22:30頃。
 しかも夜寝る前に本を読んであげる、なんて余裕が一切無い・・・

 この育休中に、どんだけ子供達の自立心を育てられるかによりますが、
 私が職場復帰後には、

  あっきーには自力で学童から帰宅して、珠算やピアノの練習
  みーには早起きして朝Vn練習してから幼稚園に7:30に登園

 目指して、この一年調整していく所存です!


⑥あっきー、ピアノを習い始める(5月)

  元々バイオリンよりはピアノを習いたがっていたあっきー。
  読譜力をつける為とお楽しみの為にピアノ教室に通い始めました。

  リトミック教室も開催している先生で、
  お教室の男子率も高いし、
  ピアノの先生には珍しくさっぱりした性格の先生なので、
  非常にリラックスしてレッスンを楽しんでいます。  
 
  来月には発表会もあるので、どんな風に仕上がるのか
  母も楽しみです☆


⑤母、産休に入る(8/11~) &あっきー初めての夏休み

  引き継ぎの8月は連日遅くまで残業で
  非常にドタバタしておりましたが、
  何とかお盆休み前に産休に入りました。

  あまりの暑さに、予定していた片付けは
  全く進みませんでしたが、
  あっきーと楽しく夏休みを過ごせました♪
 
  未就学児NGの題名のない音楽会の観覧が出来たのも
  良い思い出です。


④あっきー、水泳教室に通い始める(9月)

  8月、本栖湖でキャンプした際に、
  あっきーの余りの泳げなさに危機感を抱き、
  夏休みは近場のプールに連れて行ったりしましたが、

  如何せん親が教えるのには限界もあり、
  水泳教室に通わせる事にしました。

  丁度車で10分の隣の区民プールの水泳教室を見付けて、
  抽選が通ったので、9月から三カ月のコースと
  12月3回の冬季教室、そして無事に1月からのコースも
  申し込みが完了しました。

  伏し浮きと息継ぎの導入が終わり、初級コースになりました☆


③あっきー&みー Vn発表会参加(11/24)

 自宅出産で病院との行き来が不要だった為、
 るーが生まれた週も子供達は普通に習い事に行きました。

 あっきーは通常の入院期もバイオリンを毎日練習し、
 産褥期も継続してレッスンに通いました。

 (9/24 日付が変わってすぐに生まれ、
  翌々日のレッスンにはパパに連れて行って貰いました

  たまたま翌週のレッスンは休み、
  10/10から実母付き添いの下、ベビ連れレッスン開始)

  あっきー、みーと同じくお腹が満たされていれば
  起きていても大人しい静かな赤ちゃんなので、
 
  発表会の合奏のリハーサルとも言える合奏レッスン(10/21)にも
  ベビ連れで参加。

  バイオリンの発表会は生後二カ月。パパと一緒に親子席で
  静かにねんねしていてくれました。


②清水の大舞台から飛び降りてDWE購入

 以前、つぶやきで相談させて頂いたディズニー英語ですが、
 三カ月迷った末、パパのGOサインを待たずして購入しちゃいました。

 冬休みに使いたかったので、25日到着にしたので、
 子供達へのゴージャスなクリスマスプレゼントとなりました。

 パパが一番気にしていたのが、あっきーへの負担が重くなる事。
 でも、届いて一番嬉々として教材を端から試して
 楽しんでくれたのがあっきーなので、強硬した母としても
 安心しました。

 まだパパは納得出来て無いので、コツコツこなして、
 成果に繋げたいと思います。


①るー誕生☆

 三人目にして念願の自宅出産が実現しました。
 出産時の費用だけで50万と、非常に贅沢な選択ではありましたが、
 それだけ出す価値は十分ありました。

 前日は台風かと思うような大雨の中、助産師さん達に来て貰い
 診察して貰える等、幼児連れで移動する大変さが無いのは
 本当に助かりました。
 
 自宅出産にしたお陰で、子供達が赤ちゃんと過ごす時間がたっぷりあったし、

 手伝ってくれるパパや母が二か所(病院と自宅)行く必要も無かったので、

 二人の習い事は一日も休ませる事なくこなす事が出来ました。