鬼怒川ライン下り | クッシングとともに生きる

クッシングとともに生きる

クッシング病という難病とともに生きるわたしの日記
  冬は必ず春になる 明るい未来を信じて家族と共に戦う日々を綴ります

仙台、石巻から鬼怒川温泉へ車
駅前のお土産屋も多く、ホテルや旅館も幅広く点在してていて、規模が大きいですね。
温泉地の雰囲気は十分に味わえる場所ですひらめき電球
photo:01


さて、一度は経験してみたかったライン下り

水との相性が悪い私は、転覆しないかとヒヤヒヤものでしたが、子供達にも乗せてあげたかったので大丈夫!と念じてチケット購入DASH!

子供の時に海で溺れ、小学生の時川に流され、高校生の頃プールで溺れ、21では海で流され荒波の中必死にテトラポットに抱き付き体中傷だらけになり救助された。
それ以来、水とは縁を切る事にしたのだけど、今回は水に触れるわけではないので。。と自分に言い聞かせ出発船
photo:02


子供達はライフジャケット着用で。

約40分の水しぶきを上げるスリル満点の川下りを想像していたのだけど、水嵩が低く、船頭さんが漕がないと止まりそうなスピードで、緩やかな旅でした。

予想外だったのは、川まで階段の上り下りがあったこと。

上の写真を見ればどのくらい下りなければならないか想像出来るでしょうあせる

船から降りた後も、あそこから上の駐車場まで上り、暑さもあって倒れる寸前でした。

まさか、こんな体力の消耗があるとは汗

iPhoneからの投稿