令和7年4月22日(水)
曇り一時雨
天気予報は伝えます。


少し雨が落ちた感も残る
畑道から始まる朝散歩
まだ三日坊主にならずに
続けられています。

今朝はいつものコースから
見えるユリの塔
眺めていたら行きたくなりました。
ユリの塔の下には
スカシユリが綺麗に植えられています。


いつもなら
満開の頃
今年は寒い時期が長かったせいでしょうか
まだ開花はしてないと聞いてはいましたが
行ってみたい!!
ふとそう思い
コース変更

元気な時はこのコース
大好きで
ユリの塔まで行って
上まで上り
海を眺めながらの
ラジオ体操
時には
鯨の群れを眺めたりと
楽しい場所でしたが


体調不良になって
ウォーキングをしなくなって
久しい!!

自分の足で
我が家から
ユリの塔まで行けたことが
嬉しくて
万歳!!
海を眺めながら・・・
もちろん
杖つきながら・・・

あのユリの塔の上まで
上がれるようになりたいなぁ!?
今日は下から眺めるだけ

スカシユリの花はまだまだ蕾でしたが
ネモフィラや
アイリス、月見草、ランタナ
夾竹桃等々
いろんな花に出逢え
幸せ気分

これも歩けたから
歩けるから・・・

昨年の8月1日
突然体中の痛みから動けなくなって
原因不明
一番痛いところは左膝
でも痛みはそこだけではなく
体中が痛い
痛みで寝れない
薬アレルギーある私
痛み止めが使えないのです。

しばらくは
病院通い
夫が買ってくれた杖
今でもお散歩の必需品ですが
一時はどうなることだろうと
・・・
もう終わりね!!
・・・なんて
つぶやいたことも

今では嘘みたい
ヨガの先生
エリカ先生の
「水中ウォーキングがいいかもよ!!」
その声に
動かされました。

あの時から
9か月
タラソに行きだして
8か月
一日おきぐらいの
週三日
タラソでの水中ウォーキングと
ジェットに
痛いところを当てて体をほぐす
それが良かったみたい
今朝、自分の足で
笠石のユリの塔の下まで
お散歩できました。

あのまま寝たきりになるところでしたが
少しずつ少しずつ
体が動き
それなりにですが
何とかなっています。

まだ遠くを歩くときは
杖が欲しくなりますが
途中で
杖がじゃま!!・・・なんて
思うときも
嬉しいことですが

まだまだ不安があるので
杖持参のお散歩です。

これから暑くなってくるので
早起きしないと
歩けなくなりそう・・・
それが一番心配!!

でもでも今日歩けたことに感謝!!
ユリの塔の下まで行けたことに感謝!!
今日もいい日になりそうです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村