学校で昔は 放課後に掃除をした。


私のクラスでは○列目が教室△列目が音楽室みたいな割り振りをしていたように思う。


小学校の頃はどうだったか覚えてないけど 中学からはそんな感じで 


掃除の無い列は早く帰れたり一緒に帰る友人を待っていたりしたような記憶がある


今は 昼休みに全員で教室の掃除


そうなると5.6時間目でゴミが落ちて汚い状態のまま帰ることになる日もある


翌朝はゴミの落ちた教室に来ることになるけど


とりあえず 掃除という学習はできているから 良しとしているのかな


私は昔より今の方がいい。

みんなでやって授業が終わったら一斉に帰る  

それがいい。



特別教室の掃除は20分休みにやる場合もあります。


特別教室の場合 その教科の委員会の子どもたちが順番にやります。


真面目に来てやる子 20分休みには遊びに行ってしまって掃除のことはすっかり忘れている子 と様々います。


どちらにしても昼休みには教室の掃除をするので 1日一回は掃除をしていると思う


適当に・・・


昨日特別教室の掃除に来た女の子は机を拭いていました。


私は箒で床をはいていていました。


教室ほど使わない部屋だから ササッと終わって


彼女たちに「ありがとう」と言って帰したけど


その後拭いた机を見たらビチャビチャで使った雑巾は掛けてあったけど水が滴っていた。



結局 滴る雑巾を絞って掛け直し 乾いた雑巾でビチャビチャの机を拭き直さなければならなかった


完全に二度手間なのだ。


一年生の時に先生が雑巾の絞り方を教えるのだけど これくらいは家庭でしっかり教えてもいいと思う。


彼らは丸めて握った雑巾を水に濡らしてそのまま握って絞る。


掃除に来ただけでもいいと思っているので 口うるさく言いたくない


どうか 家庭で雑巾の絞り方を指導してほしい。