●やばいっっ!!? | (休業中)「子供の勉強これでいいの?」頑張るママを応援します☆

(休業中)「子供の勉強これでいいの?」頑張るママを応援します☆

小学生の勉強方法や勉強のコツ
家庭学習のポイント等について
現役小学生ママ&現役教員の視点で
綴っています。
実際に自分が大変だ思うこと
ママたちが悩みそうなこと
ママ友からよく聞く悩みをヒントに
頑張るママや悩めるママを応援します。

アイコンママブロネタ「育児」からの投稿



ご訪問ありがとうございます

「子供の勉強これでいいの?」
家事に育児に仕事に頑張るママたちを
応援する「ひまわり☆」です
(*^ー^)ノ

知ってました?

「やばい」

って
ある意味
万能な言葉なんですよ( ̄□ ̄;)!!



アラフォーの私世代は
「やばい」
っていうと


「マズイ」
「危ない」
「不都合だ」
「困ったことになった」
「どうしよう」
「しまった」

などのように




何か問題が生じたときとか

困ったことになった時とか

に使う

ネガティブな言葉なんですよね




だけど

今の若い世代はね…

ネガティブな意味では
「気持ち悪い」
「嫌い」
「おいしくない」
「え~~!!!」
というような意味で
使いますが


全く逆の意味でも使うんです
例えば
「おいしい~」
「かっこいい~」
「すご~い!」

というような意味でも
使うんです∑(゚Д゚)




私も
最初聞いたときは
びっくりしました

「やば~~い!!」

って言うから

どうしたんだろう( ̄□ ̄;)
って
思って聞いていると





そういう意味ではないんですね

「すご~い!!!」
「これおいしい!!」

とかいう意味で
使ってるんです



びっくりしませんか?


ボキャブラリーが
とっても貧弱なんですよね

色々な言葉の意味を

「やばい」
というひとつの言葉だけで

言い表すんですね

とっても
残念ですよね


嬉しいのか

びっくりしたのか

悲しいのか

素晴らしいと思っているのか

嫌な気持ちなのか



色々な感情を

きちんとした
正しい言葉を使って
表現できず


「やばい」
だけで

表現するなんて!

なんだか
かっこ悪く
ないですか?



ボキャブラリーが
貧弱だと

社会に出てから
恥ずかしい思いをすることも
あります(ノ_-。)


子供が
「やばいっ!」
って言ったら

「何がっ?」
「どうやばいの?」

って

聞いてみませんか?

1415189373535.jpg
↑風船で何時間でも遊べてしまう
小2息子




日本語は
正しく使いましょう(^-^)/
ひまわり☆でした
1410093391045.jpg
絵:うるる