ぶらり☆春日大社でやりたかったこと | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

以前に

春日大社へ行くことは
オイラが熱望していたと言いましたが

ここでやりたかったことがあったんですルンルン
『若宮十五社めぐり』

旅行前に奈良を調べていたときに
ネットで知りまして
15ヶ所の神社へお参りすると
お守りがもらえると。

15ヶ所、それぞれ違った神様がいて
全てを廻ることで
人生を送る間に遭遇する様々な難所から
守ってくださるという参拝

詳細はこちらへ→  若宮十五社めぐり

何に惹かれたんだろ?
これを知った時も、廻ってるときも
今もよくわからないのですが
『行きたい!』と強く思ったんだよね。

そんな訳で
アオムシ君にも付き合ってもらったのでした。

15ヶ所めぐって頂いたのがこちら
お守りと15ヶ所分の御朱印

オイラは十五社めぐりしか
把握していなかったのですが
春日大社に着いてから知ったのが
『水谷九社めぐり』

こちらは
運気が龍のごとく上昇し福徳を授かるという。
詳細はこちらへ→ 水谷九社めぐり

こうなったら今回は
春日大社をとことん
丁寧にめぐろうと言うことになりまして
こちらも廻ってきました。
こちらもお守りと9ヶ所の御朱印

この丸型のものは
木札を納めながら参拝したその木札の一部を
パキッと外して
お守りのポケットに入れてくれるのです。

この日は午前中のうちに
春日大社〜東大寺〜興福寺を廻り
午後はならまちにてお買い物の予定が
春日大社だけで午前中が終わってしまい汗

まぁ、初日からそうですが
アオムシ君のプランが狂いまくりであせる
めんぼくないぐすん

でもね、今回の
十五社めぐり、九社めぐりをしたおかげで
普通に春日大社に来ただけだったら
立ち止まりもしないような
小さな小さなお社へも参拝できました。

時間はだいぶかかってしまったけど
とても丁寧にお参りができた気がしますクローバー



ひまわり神社