失敗は成功のもと・・・ | ゆめのひとり言

ゆめのひとり言

たわいないゆめのおしゃべり

アンニョン♪

 

ゆめのおしゃべりの時間です・・・

 

お昼の番組ぽかぽかを見ていたら

 

阿波ういろうの紹介をしていて

 

そういえばおばあちゃんが

 

おばあちゃんの妹とよく作っていたなぁ

 

って思い出して

 

そうだ!作ってみよう!って・・・

 

ところがいつも我が家で作らず

 

妹の家で作っていたので

 

見よう見まねってわけにもいかず

 

ネットで”生姜入りういろう”というので

 

調べてみて丁度材料もあって・・・

 

米粉じゃなくても餅粉でもいいかな

 

って・・作ってみたのだけれど

 

作り始めて

 

あれれ・・・これは違うわね・・・って

 

色がおばあちゃんが作っていたのは

 

もっと黒くて・・・ゆめが作ったのは

 

色が薄くて・・・でも仕方ない・・・

 

ちょっと違うな・・・と思いつつ

 

最後まで・・・

 

味はあっさり味でどこかで食べたような

 

味で大丈夫だったけど

 

何だか柔らかくて切りも出来なくて・・・

 

今度はネットで”阿波ういろう”で

 

検索したらこしあんと上新粉の割合が

 

ゆめが作ったのは同量だったけれど

 

3倍にもなっている・・・

 

それで柔らかかったのかな・・・

 

今度は阿波ういろうの作り方の方の

 

レシピで生姜を入れて作ってみようと

 

思っているゆめです・・・

 

失敗は成功のもとっていいますし

 

今度はおばあちゃんが作っていた

 

生姜入りういろうが美味しく

 

出来そうな気がします(*^^)v

 

頑張れ!ゆめ!

 

失敗作のういろう?ですか?

 

勿論夫が少し食べて

 

残りははゆめのお腹の中へ

 

次は上手に作って姉たちや知り合いに

 

食べてもらえたら嬉しいな(*^-^*)

 

 

そうそう・・・手作りと言えば

 

今年は柚子が出来そうになくて

 

柚子味噌どうしよう・・・って・・・

 

ゆめは皮だけで作るから

 

沢山必要なのだけど・・果汁を絞った

 

後の柚子でもいいから産地の人に

 

頼んでもらおうかな・・・

 

姉の知り合いに柚子農家さんが

 

いたような気がするし・・・

 

頼むにはちょっと早そうな気もするけど

 

確保しておかないと・・・

 

 

そうそう・・・手作りと言えば

 

この前浸けた梅シロップ

 

何だか泡が出てきて・・・

 

容器とか梅の水分がきちんと

 

拭けていなかったのか・・・

 

原因は分からないけれど・・・

 

でも捨てるには忍びなくて

 

梅を取り出し泡を取って・・・

 

シロップだけにして冷蔵庫に入れました

 

色も薄くて・・・味も薄いようなきがするけれど

 

飲めそうだから薄めて少しずつ

 

飲むことにしました・・・

 

以前作った時は綺麗な黄色っぽい色を

 

していたような気がするけれど・・・

 

いつ同じように作っているつもりだけれど

 

出来が違ってくるのよね・・・

 

イチゴジャムもそうだった・・・

 

今食べている苺ジャムは少しゆるくて・・・

 

味は大丈夫なのだけどね・・・

 

瓶の蓋に作った日にち書いてあったのだけど

 

何時作ったのがゆるいジャムなのか

 

分からず・・出した時に日付をはがして

 

しまったので・・・まぁ・・・少しゆるいと

 

いうだけで味は変わらず美味しいので

 

間違えてどなたかにあげてしまっても

 

大丈夫だとは思うけれど

 

差し上げるのは完璧に出来ているのを

 

あげたい・・・

 

嬉し気に知り合いにホイホイあげてたら

 

沢山作ったジャムも少なくなってきて

 

姉のこと言えないな・・・

 

なんて思ったことでした・・・

 

ってことで今日のおしゃべりおしまい☆

 

また明日お会いしましょ♪

 

アンニョン(^_-)-☆

 

   ゆめでした・・・