娘の英語の試験の帰り、試験会場に比較的近かった「水琴」さんで、お昼にしました。

 

 娘は最初、ランチセットの中から選ぼうとしてたのだけど、その他に豆腐の盛り合わせも食べたがっていたので、やんわり、「食べ切れないかもしれないからもっと少な目のものにしたら?」と言いました。というのは毎回、外食の時、食べ切れなくて結局私が手伝ってあげるか、ものすごく時間をかけてやっと食べ終わるかのどちらかだからなのです。

 

 豆腐の盛り合わせ(という名前ではなかったかもだが)は、前回行ったときにも頼んだこちらです。

 

 

 

 すごく美味しいです。この時も娘はこれとちらし寿司セットを頼み、結局ちらし寿司が食べ切れなくて、私が助けてあげたのだよな。

 

 で、娘はちょっと不満げだったけど、単品の天ぷらの盛り合わせとおにぎりにしました。そしたら、大量の天ぷらの盛り合わせとこれまたでっかいおにぎりが来た。

 娘は、「お豆腐は大した量じゃなかったし、これならランチセットでも変わらない」と、表情がみるみる険しくなり…。天ぷらなどはメニューの写真の2倍以上の量でした。

 結局、天ぷらは一部お持ち帰りに。

 

 楽しいはずの外食で娘を不機嫌にさせるよりは、残すの前提で好きなもの頼ませた方がよかったのだろうか。けど、残して持ち帰れるものと持ち帰れないものもあるからなあ。食べ切れないのを私が助ける前提で、私の方が自分の好きなものを頼めないのも地味にストレスだし…。

 

 ちなみにわたしは確か「おまかせ」というようなメニュー名だった握りのセットを注文。

 

 image

 

 こちらは、これとお味噌汁のみなので、とてもちょうどよい量でした。

 

 夜のおかずなどもテイクアウトして帰りました。

 

 image

 

 こちらもテイクアウトした漬物盛り合わせ。これとご飯だけで幸せ~。

 

 家でも娘はちょこちょこ自分で作っては、一度で食べ切らずそのまま放置してカピカピにさせてしまったり、夕飯のおかずなども残していつまでも冷蔵庫に入れっぱなしにしたり…。

 私自身も決して完ぺきではないけれど、でもできるだけ食べ物を無駄にしたり捨てたりしたくないので、つい気になって口うるさく言ってしまいます。