戦利品 ザクザク お買い物ツアー 1月 | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

お買い物ツアーはなんと70回以上も行ってまーす。なんで分かるかっていうと、、

ブログ記事に記録として毎回残してるから

もうね、、船場センタービルは自分の庭ですね

70回も訪れていれば嗅覚働くし
その人がどんな着物が似合うか分かるし
どんなものを買えばいいかも分かるー

何でも回数ですね

実は今年に入っても続々と
お買い物ツアーのお申込みをいただいて
いて、、
私のサービスの不動の人気ナンバーワンなの
かもしれませーん。



皆さま仰るのが
着物のコーデが分からないとのこと

だから私は必ず 買った戦利品で
こういうふうにコーデしたら
素敵♪この色を合わせてみて

こんなふうなのもいいよね!ってお伝えして
写真を撮るタイムを設けています

そしたら着るときに迷わなくて すみます

着物コーデはトータルでご提案すべきだと
いう考えは
お買い物ツアーをはじめた当初から

ずっとずっと同じことを70回も続けてきたんですね

今は 聖子先生にって言ってくださる方に
向けて しております。

聖子セレクション〜〜が好きな方向けですね

私のコーデは特に奇抜でもなく
至って普通なので
面白みもないんだけど
初心者さまには着やすいと思います

だんだん自分のお好きなコーデも分かって
こられると思いますので
まずは 登竜門に聖子セレクションから〜〜
も良いのでは?


未だに私は着物に帽子はできないし
ブーツもできないし
半衿も足袋も白派だし

頑なに 正統派

それとシンプルが好きなの

可愛いシンプルが大好き


みんなで着物コーデを楽しみたいですね


前置き長くなったー

戦利品ご紹介


紬の着物 変わった柄です


こちらはなんと新品の 綴れの名古屋帯
私、こういう格の高い名古屋帯って
とても使いやすいのよね
なぜなら袋帯が重くて肩がこるから
それでも格の高い帯を締めたい時に重宝します
茶道してるからかもですが
これは ホンマにお買い得。お値段の何十倍もの
価値あり。綴れの帯ってつくるの
めっちゃ大変なのよー



大島に縮緬の染めの帯
大島に合う帯さがして!って依頼も
多いけど、普通に無難に染めの帯を
合わしちゃう。無難が好きだわ、、



でもこんなふうに 八寸名古屋帯をシンプルに
合わすのもありだと思う
この大島も素敵やったー
今日は2枚の大島ゲット


この着物はアンティークなの
エンジ。めっちゃ素敵な色で私好みの
渋さ、、でも可愛いのよ
唐花模様かしら。人気の感じよね


この小紋も好きやったなー
少し緑っぽいのよね

可愛いかったです





↑これは私が買った縞の紬
コーデ4連発!

可愛いでしょ

縞の着物は案外 どんな帯にも合いまーす

キラキラしたもの以外

コーデを考えるのは大好きです

======

また2月にお買い得ツアーしまーす

☆2月4日14時
☆2月19日14時

あとお一人ずつ大丈夫です

お申込みは

こちらから お買い物ツアーご希望と
明記くださいね