コーデのポイント 大事なのは色より格!なんです。 | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

よく 生徒様に
着物コーデのポイントを教えてくださーい
って
聞かれます。

色合いのポイントとか、、って。



ハッキリ言って、
色合いは 着物は大体どんな
色合いも可愛くまとまります

大事なのは色より格、、なんです。


合わす方はいないと思いますが、

ウールのような カジュアルな格の低い着物に
織りの金糸銀糸を使った 吉祥文様の
格の高い 帯は合わない、、


それがたとえ、色がバッチリで
素敵〜〜ってなっても
なーんかチグハグな気がするのは
私だけ、、でしょうか、、


私はあまり着物コーデに細かくなくて

カジュアルなら何でも良いよーの
スタンス…


それは細かく言い過ぎて着物を

楽しめなくなったら嫌だから、、


でも聞かれたら ちゃんと答えます。



ウールのような着物にはカジュアルに
染めの帯や半幅帯、織りの名古屋帯なら
紬のざっくりとしたもの、、などが
合いますね^_^





反対に 吉祥文様の訪問着。

これに 染めの名古屋帯などは
合わない。

着物より少し格を上にするために

袋帯+織りの帯+金銀使ってる+吉祥文様

↑こんな感じで格上の帯をすると
バシッと決まる!!


少し難しいかもですが

着物の格と帯の格を合わしていく、、

もしくは帯を少し上に〜〜ってのは
着物コーデを素敵にさせるポイントなのかなー。