たとう紙について | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡


生徒様から「たとう紙」について質問がありましたので書いてみますね。

{4D165519-EDC7-494F-915F-69E0F4C133FB}



たとう紙。

着物を包んでいる紙のことですね。

私はどんなにお安くGETした着物でも絹のものは必ずたとう紙にいれて
保管しています。

(ウールや浴衣はコンパクトに畳んで
教室においてたり、箪笥につめていれている)

たとう紙の役割は防湿効果とあと
シワ予防なんだとおもいます。

たとう紙は和紙でできているものを
買ってくださいね。

{F35CD3C2-C938-4BF4-ACA0-6FA91FE45CDF}



和紙が湿気を吸ってくれて湿気から
絹の着物を守ってくれます。
茶色くなってきているのは充分湿気を
吸ったってことですよね。

そして着物は横に重ねて保管しますので たとう紙に入れておかないと
下のものを取り出すときに、上の着物に変な皺がよるんですよー。

たとう紙があることできちんと畳まれた形を保持してくれます。
(和紙の繊維が滑らないのがいいんだと
思います)

そういう意味でも必ずたとう紙に入れるようにしてます。
(一度ついた たたみ皺はなかなかとれませーん)

==================

たとう紙をどこで買っているかと
いいますと、私はネットですね。

たとう紙って検索してAmazonで
1枚170円くらいのものをまとめて買って、定期的に破れたりしたものと交換してます。

こうしておくと なんか気持ちがいいから、、、今年の年末もしようっと。

着物の整理は私にとってこころ癒される時間。
何時間でもできますねー。

あと、よくたとう紙に何が入っているか細かく書く人もいますよね。

これは私はしないのよー。

だって毎日きるから、、中身と紙がすぐ入れ替わる〜〜。

あと、お買い物ツアーでいく本町センタービルにあるシモジマさんにも
たとう紙コーナーがあり1枚から買えます。お買い物ツアーのときに 寄ってみてもいいですね。

たくさん種類があり 実際にみて買えるので いいですよ(^^)


さすが本町センタービルのお店だなぁと
思います(^^)


{31E59D2D-2189-43FD-992B-25544328AD8B}

↑最近のコーデ、地味好きに戻りつつ
ある 笑

これからも皆様のお役に立つ情報を
自分なりの言葉で書いていきますね

これからもよろしくお願いします(^^)