昼休みになり、持参した食事をとっております。



朝、作業に先立ち主催から挨拶がありました。



交通手段などの連絡不備の謝罪に始まりました。



主催も仕事をしながらの活動ですので、多少の不備は仕方ありません。




しかし、一番困ったことがあります。




重機の貸し出しはあったのですが



重機を動かせる人がいないんです。



厳密に言うと重機を動かす免許を持った人がいないんです。



私は多少動かす経験はあるので動かせますが、免許は持っていません。



いくらボランティアと言っても免許が無いのに動かすわけにはいきません。



それから大型と4トンのダンプも貸し出してもらいました。



大型は私が免許を持っていたので大丈夫ですニコニコただ、私以外は持っていないので運転の交代は無ししょぼん



4トンは交代要員がたくさんいますニコニコ



他のボランティアさんは重機やダンプなど貸してもらっているのか気になるところですガーン


作業をはかどらせるためにも、大型自動車や重機の免許を持った人を複数人、ボランティアで連れて行くべきだと感じましたひらめき電球



この大型のダンプがかなり古いダンプで



今の若い人はどうやってエンジンをかけるか知らないんじゃないかな…



今の大型は乗用車と同じですが



ふた昔前のは少し違うんです。


エアコンもガスが抜けてるし暑いですf(^_^;




怪しい…何者…暇工作のほっつき歩いて三千里-201105221110000.jpg
出典(三菱ふそうのすべて)

これはトラックですが、この型のダンプですガーン


さて午後からの仕事頑張りますニコニコ


見ず知らずだったボランティア仲間がだんだん打ち解けてきましたニコニコ



いい傾向音符