今年は身内が他界し、喪中はがきを送ることに。ただ身内は既に数年前「年賀状じまい」をしていたので、喪中はがきを送る枚数は極端に少なく、業者に発注せず自前でやることにします。
まずLibreOffice-Writerで文面を作成。ネットから無料テンプレートを引っ張って来ようとしたが文字化けだのなんだのうまくいかないので自分で文字入力。
書式ーページでサイズをハガキに。フォントはIPA明朝。
これではさすがに味気ない、やっぱり菊の背景みたいのが欲しい。ということで背景を探してきた。挿入ー画像で背景を入れる。
文面が押し出されてしまった!ここから慣れないLibreOfficeと格闘、フッターがどうの整列ー背面がどうの折返しー背景がどうのといじっているうちになんとか整いました。
郵便局で弔事用はがき(普通紙)を購入し、セブンイレブンのネットプリントで印刷。ネットプリントはプレビューの画質が非常に荒くどうなることかと心配しましたが、実際の印刷は実に綺麗に仕上がって安堵。白黒印刷一枚20円で、業者に頼むより桁違いに安あがり!
●うちの2台のスペックと現在のOS ○ノート:10年選手、LIFEBOOK-A8290(2018年6月、7280円で中古購入、Made In Japan: (P8700,memory2GB,HDD250GB{残存寿命58});Kona Linux 5.0,Debian10 ○デスクトップ:11年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo): (E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命42})KLUE-3.0, Kona Linux 5.0,Lubuntu-18.10 ○レスキューDVD:Kona Linux 5.0