LinuxでもTver見れます! | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

諸先輩がみんなChrome派みたい。Firefoxのわし、四面楚歌?

がしか〜し、うちのFirefoxは今でもそのままでTver見れるのです。

 

Debian-10で手っ取り早く入れられるブラウザで調べてみると、、、

確かにChromiumでは見れませんね。

 

Vivaldiもだめ。

 

ふふふ、Firefoxなら通常版でもESRでも見れます!

 

Firefoxの中の人が何か対応しているのでしょうか?about:configを見たところ、Useragentに関して特に個別の対応はしてない模様。Palemoonじゃないもんね。

 

 

●うちの2台のスペックと現在のOS  ○ノート:9年選手、LIFEBOOK-A8290(2018年6月、7280円で中古購入、Made In Japan: (P8700,memory2GB,HDD250GB{残存寿命60});Debian10,Lubuntu-19.04 ○デスクトップ:10年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo): (E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命42})KLUE-3.0, Ubuntu-18.10○レスキューUSB:KLUE-3.0