今回の更新でPalemoonがまためんどうなことをしています。
(以前はグーグルを検索からはずしやがった。→Palemoonを初めてのアップデート! )
"Disabled automatic filling in of log-in details by default to prevent potential risks of credentials being abused (e.g. for tracking) or stolen."
ユーザーIDとパスワードが自動で入らなくなりました。おかげでアメブロなんぞは、、、
1回目のクリックでカーソルが入り、、、
2回目でユーザーID候補が出て、、、
それを選ぶとやっとパスワードも入るという3回も余計にクリックが必要になってしまいました。
やっとれんわ!ヽ(`Д´)ノ
ずぼらな私はさっそくこれを解除。
設定のセキュリティのAutomatically fill in log-in detailsにチェックを入れます。
(設定が編集からツールに移動しとる。)
※追記:この後、マイナーな更新が2回ありました。ご油断なく。
簡単3ステップでNHK受信料を不払いにする方法【既契約者向け】
●うちの2台のスペックと現在のOS ○ノート:ついに14年選手、光学ドライブはDVD側が故障、スピーカー壊した、Linuxとの相性劣悪で死にかけのnVidiaグラボの東芝コスミオ E10/1KCDE(2014年1月、6400円で中古購入、Made In China):pae非対応と見せかけ実は対応 (CeleronM・ 330,memory768MB,HDD80GB{残存寿命79});Konalinux- 3.0-black ○デスクトップ:9年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo):pae対応 (Core2Duo・E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命45})Konalinux- 4.0-64bit;Lubuntu-17.10 ○レスキューCD:tahrpup-605-日本語化シンプル第5版