LXDEのパネルをいじっていて、デフォのパネルを削除するとこうなるのか、というすごい些末な話。
LXDEでは、デフォのパネルが上か下についてます。Konaの場合はこんなの。
でKonaでパネルをいじっていて、デフォのパネルは最初は削除できないんですが、新規にパネルを追加した場合デフォは削除可能になり、そこでデフォを思わず削除してしまったらもうデフォは復元できません。新しい更地のパネルで手動で作り直すしかなくなります。
ところが、左端のメニューを追加してもデフォとは違うアイコンになってしまうではないか!
というわけで、調べてみると、メニューを右クリックで設定できると。
ではあのコーヒーのアイコン、どこにあるんでしょうね?
右往左往していましたが、新品のKonaが別パーディションにあることをボケ進行中の頭が思い出し、そちらで見るとGorilaアイコンでした。
以上、半島有事が近いというのに何をしとんじゃメモ。
NHK解体へあなたにもできる第一歩↓
簡単3ステップでNHK受信料を不払いにする方法【既契約者向け】
●うちの2台のスペックと現在のOS ○ノート:ついに14年選手、光学ドライブはDVD側が故障、スピーカー壊した、Linuxとの相性劣悪で死にかけのnVidiaグラボの東芝コスミオ E10/1KCDE(2014年1月、6400円で中古購入、Made In China):pae非対応と見せかけ実は対応 (CeleronM・ 330,memory768MB,HDD80GB{残存寿命79});Konalinux- 3.0-black ○デスクトップ:9年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo):pae対応 (Core2Duo・E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命45})Konalinux- 4.0-64bit;Lubuntu-17.10 ○レスキューCD:tahrpup-605-日本語化シンプル第5版