軽量リナックス処理速度ランキング!(文系適当版) | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

古いマシンに希望の光を、年忘れ特別企画!

某ブログさんをまねて、blowfishの数値でうちのコスミオにおける「軽量ディストロ処理速度ランキング」を作ってみました。非力なマシンに少しでも速いOSをとお探しの方のお役に立てれば幸いです。

さて、その結果は・・・・・・・・・・・・・・・・























rf2

小数点以下は変動するので上位陣の順位は誠に微妙ですが、私の主観で適当に決定、wattOS-R8が優勝!

それでは、良いお年を!

※2016年追記:改訂版ができています。→軽量リナックス、処理速度ランキング改訂版!



●うちの2台のスペックと現在のOS  
○ノート:12年選手、マルチドライブ健在もLinuxとの相性最悪、nVidiaの東芝コスミオE10/1KCDE(2014年1月、6400円で中古購入、Made In China):pae非対応
(CeleronM・330,memory768MB,HDD80GB{残存寿命91});
このメモリ以上なら最強Konalinux-2.3-lite;Mozcの不具合解消Tahrpup6.0.5;Konaに迫る速さSlacko6.3.0
○デスクトップ:7年選手、またしてもLinuxとの相性悪し、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo):pae対応
(Core2Duo・E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命50});速くておしゃれなkonalinux-2.3-lite :とっても親切linuxBean14.04