ご訪問ありがとうございます

みなさん こんばんは!😊

 

今日は素材のおいしさをシンプルに楽しめる、

【材料5つ・グルテンフリー】

ふわふわな米粉のパンケーキを紹介しますチュー音譜

ベーキングパウダーを使わずに、メレンゲの力でふわふわに😚💕
ふわふわだけど米粉のおかげで食べ応えバッチリ❣️
ベーキングパウダーを使ったパンケーキよりもしっとり、口どけなめらかな✨

 

詳しい作り方は、こちらのYouTube動画をご覧いただけるとうれしいです音譜
ぜひチャンネル登録とグッドボタンで応援よろしくお願いします🥰
下矢印下矢印下矢印



\おすすめポイント/
・身近な少ない材料とフライパンで手軽に作れる
・グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方もOK

\米粉を使用するメリット/
・美肌に欠かせないビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で皮膚を健康に保つ
・腸内環境を整える
・血糖値の上昇が緩やかな低GI食品
・アミノ酸スコアが高く、栄養価が高い
・グルテンフリーで、小麦アレルギーの方もOK
・腹持ちがよいので、食べ過ぎ防止にも
・小麦粉より消化が良く、胃もたれしにくい
・油の吸収率が少ない

1枚分のカロリーとPFC
【エネルギー】…94.3kcal【糖質】…13.9g
【タンパク質】…3.7g    【脂質】…2.3g
※ラカントは血糖値を上げないので、計算に含めていません
※トッピングのバターとはちみつは含めていません

【材料】3枚分
・卵 M1個
・無調整豆乳 50mL
(牛乳でもOK)
・米粉 50g
(波里さんの「お米の粉」を使用)
・ラカント 15g
(砂糖でもOK)
・塩 ひとつまみ
・お好みでバター、はちみつまたはメープルシロップ 適量
※米粉は商品によって吸水率が異なるので、他の米粉を使用するときは、生地の様子を見ながら水分量を調節してね!

 

【作り方】
1. 卵は卵黄と卵白に分ける。


※今回はセリアで購入したふわふわエッグメーカーを使用!

メレンゲも作れる優れ物👍

 

2.ボウルに卵黄、豆乳、米粉を加えてよく混ぜ合わせる。

 

3.卵白にラカント、塩を入れてメレンゲを作る。

しっかりとした弾力とツヤのある状態になったらOK


※泡立て器やハンドミキサーでもOK
※メレンゲをしっかり立てることで、パンケーキがふわふわに仕上がるよ
 

4.卵黄と豆乳、米粉を合わせたボウルに、メレンゲをひとすくい入れる。

全体になじむようによく混ぜる。

残りのメレンゲを入れたら、下からすくうように混ぜる。
※メレンゲの泡を潰さないようにやさしく混ぜてね

 

5.フライパンに油(分量外)を薄くぬり、弱火で熱する。
生地をこんもり落とし入れたら、弱火で3〜4分焼く。

裏面にこんがり焼き色がついたらひっくり返して、フタをしてさらに2〜3分くらい焼く。

両面こんがり焼き色がついたら、ふわふっわな米粉のパンケーキの完成チュー音譜

お好みでバターをのせて、はちみつをかけて食べてね💕

う〜ん❣️ふわふわ😍

優しい甘さのパンケーキにバターとはちみつがめっちゃ合う😚💕

 

素材のおいしさをシンプルに楽しめるふわふわなパンケーキ✨

少ない材料で簡単に美味しく作れるので、

みなさんも良かったらお試しくださいねビックリマーク


最後まで読んでくださり ありがとうございます🥹💕

今日も一日お疲れ様でした✨

 

応援していただけるとうれしいですビックリマーク

「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします😊

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪