ご訪問ありがとうございます

みなさん こんばんは!😊

 

今日は給食の人気メニューの再現レシピです音譜

子どもから大人までみんな大好き🥰

懐かしい味!サクふわっ✨きなこ揚げパン😋を紹介しますチュー音譜

本来揚げパンは、たっぷりの油で揚げて作りますが、

今日は揚げずに、パンに油をつけてトースターで焼きましたビックリマーク

その分脂質をオフできてヘルシー😁💕

 

1個あたりのカロリーとPFC(糖質量)  

【エネルギー】…176kcal 【糖質】…18.9g

【たんぱく質】…5.6g    【脂質】….8.4g

 

詳しい作り方は、こちらのYouTube動画をご覧いただけるとうれしいです音譜
ぜひチャンネル登録とグッドボタンで応援よろしくお願いします🥹💕
↓↓↓

\おすすめポイント/

・低糖質にしたい場合は砂糖の代わりにラカントを使うのがおすすめ👍

・アルミホイルとポリ袋を使うので、後片付けが楽ちん

 

 【材料 2個】 

・ロールパン…2個 コッペパンやドックパンでも 

・お好みの油…小さじ2 

・きな粉  …大さじ2(14g)          

・ラカント …大さじ1(13g) 砂糖でもOK! 

・塩       …少々

 ※きな粉砂糖は多めなので、残った分はつけながら食べてね😊 

【作り方】

 1.天板にアルミホイルを敷いて、パンに油を塗る。

※パン全体にまんべんなく塗ってね!ハケがない場合は、スプーンの背で塗ればOK!

 

 2.180°のトースターで2〜3分焼く。

 ※焦げやすいから気をつけてね!

 

 3.トースターを気にしつつ、ポリ袋にきな粉とラカント、塩を入れて、シャカシャカふって混ぜる。

 

 4.3にこんがり焼けたパンを入れて、きな粉砂糖をたっぷりまぶしたら、

            ↓

給食のきな粉揚げパンの完成チュー音譜 

外はサク!中ふんわりで最高😋💕

きな粉砂糖たっぷりでめっちゃおいしい😍

揚げパン食べたいけどカロリーや脂質が気になる!って方はお試しくださいね🥹💕

 

きな粉の栄養効果
きな粉は大豆を炒って粉にしたもので、
大豆は栄養効果の高い成分がたくさん含まれているパワーフード😚

 

■大豆レシチン…脳の働きを良くする。体の中にある不要なコレステロールを排出する。
 

■大豆サポニン…免疫力を高め、体の抵抗力を強める。脂肪が蓄積されるのを抑える。
 

■大豆イソフラボン…高い抗酸化作用を持つ。老化を遅らせ、美肌を保つアンチエイジング効果に優れている。
 

また水溶性の食物繊維が豊富なので便秘解消にも!

ますますきな粉が食べたくなっちゃいますね🥰

 

最後まで読んでくださり ありがとうございます🥹💕

今日も一日お疲れ様でした✨

 

応援していただけるとうれしいですビックリマーク

「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします😊

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪