ご訪問ありがとうございます

みなさん こんばんは〜ビックリマークおねがい
 
あさってはお雛祭りですねチュー🌸お雛様にケーキを食べる方も多いと思いますビックリマーク
我が家、クリスマスは市販のケーキを購入しますが、お雛様はほぼ毎年手作りで安上がりに済ませてます🤣w
 
手作りと言っても…
長女がスポンジケーキと甘過ぎるケーキが苦手なので、スポンジケーキではなく、サンドイッチ用のパンと生クリーム、フルーツを段々重ねにして作る、フルーツサンドケーキを作りことが多いです😁👍コレめっちゃ簡単で美味しいんです〜チューラブラブ
 
今日はいちご🍓と生クリーム、サンドイッチ用のパンで作るとってもシンプルな、
いちご🍓サンドのひなまつりケーキ🥰💕をご紹介しますビックリマーク

スポンジケーキの代わりに、サンドイッチ用の食パンを使うことで、カロリーと糖質、脂質オフ😆
作り方はとっても簡単ビックリマーク
パンと生クリーム、いちごを交互に重ねていけばOK😁👍パンが生クリームの水分を吸って、しっとり仕上がるよ✨甘過ぎないので、素材の味がしっかり感じられてめっちゃ美味しいよ😍


いちごの他に、バナナやキウイ、みかん、桃も合うので、一段ごとにフルーツを変えて作るのもおすすめ🥹💕

 

詳しい内容は、こちらのYouTube動画をご覧いただけるとうれしいですビックリマーク

より分かりやすく紹介していますので良かったらご覧ください音譜
ぜひチャンネル登録とグッドボタンで応援よろしくお願いします👍
下矢印下矢印下矢印


\おすすめポイント/
・オーブンを使わず、簡単・時短で作れる
・スポンジケーキで作るケーキよりもカロリーと糖質、脂質オフ
​​・いろいろなフルーツでアレンジが楽しめる

★参考までに、1/4個分のざっくりカロリーとPFC(糖質量)
【カロリー】 …244kcal【糖質量】…16.8g
【タンパク質】…2.2g      【脂質】  …18.4g

【材料 3〜4人分】
・サンドイッチ用パン…4〜5枚
・生クリーム    …1パック(200mL)
・グラニュー糖   …15gくらい 
・いちご      …1パック 小粒でOK


【作り方】
1.いちごは何個か飾り用に取り分けておく。

残りのいちごはヘタを取り、3〜4等分にカットする。

2.生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、氷水で冷やしながらピンと角が立つ固さ(8分立て)になるまでホイップする。

上面のデコレーションに少し取り分けておく。


3.平らなお皿にパンをのせ、生クリーム→

いちご→

生クリーム→

パンの順番で重ねていく。

これを繰り返す。

※サンドイッチ用のパンは乾燥しやすいので、まだ使用していない分はラップをしたり袋に入れてね
 4.全体にクリームを塗ったら、

下の部分にカットしたいちごを貼り付ける。

取り分けておいた生クリームを絞り、

いちごとおひなさまをのせたら完成チュー音譜

マシュマロで作った、おひなさまとおだいりさまをのせたよチュー音譜

 

 


いちごと生クリーム、パンがめっちゃ合うー😍💕

さっぱりしてるからいくらでも食べられちゃう😙
身近な材料で手軽に作れるので、普段のおやつにもピッタリ✨良かったらお試しくださいねビックリマーク

今日も1日お疲れ様でした音譜

最後まで読んでくださり、ありがとうございますラブラブ

 

応援していただけるとうれしいですビックリマーク

「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いしますニコニコ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪