グラチャンバレーの延長で放送時間が30分繰り下げになり、開始時間が23時からとなった、昨夜の愛ある第9話。

 

昨日は子どもの用事で早起きだったこともあって、22時過ぎくらいには睡魔に襲われ、それでもなんとか起きて待機。

 

23時の段階では目がしょぼしょぼしていたのですが・・・放送が終わった後、あの眠気どこいったー??!!

 

ってくらい、目が冴えてました笑

 

8話から9話にかけての怒涛のストーリー展開に、心が忙しい!

 

黎のお母さんが何度も読み返していたあの日記帳は黎のお父さんのものだったんですね(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

お父さんが記していた苦悩の日々の記録の中でいちばん印象に残った言葉・・・

 

「こんなはずじゃなかった。もし過去に戻れるなら、違う道を選べるのに」

 

1話の大学の講義で、凶悪犯をどう弁護するか問われたとき、黎が口にした言葉と全く同じ。

 

香坂先生があの日記帳のコピーを持っていたということは、当時、立花検事の不当な取り調べについて、黎のお父さんから相談を受けていたのかな。

 

相談されていた時に証拠としてコピーを取っていたのかもしれない。

 

もしかしたら、あの授業で日記に書いてあるのと同じその言葉を聞いて、香坂先生の中で何かスイッチが入ったのかもしれません。

 

香坂先生が腕時計を贈ろうとしていた男性は誰?黎のお父さん?

 

忘れてはいけない罪・・・

 

黎の就職先について飲み屋さんで相談を受けてるとき、腕時計を触っていたのもここに繋がる伏線だったのかなと。

 

「罪にはそれぞれ理由がある」

 

黎のお父さんも、爽のお父さんも、そして黎自身も・・・

 

それぞれ追いつめられた結果、身内を傷つけることになってしまったんだね(;_;)

 

黎のお父さんは悪人なんかじゃなく、患者さんや家族を大切に思う、優しい人だった。

 

お父さん、家族で一緒に花火大会に行きたいと思っていたんだね(;_;)

 

「どんな理由があれ、罪は罪だ」っていうエンケンさんの言葉が重くのしかかるな・・・

 

自分の父親のせいで大切な黎やその家族を苦しめてしまっていたと知った時の、爽の涙も印象的でした。

 

9話の最後に暁人を庇って風見先生に刺された立花検事に向かって、「親父」じゃなくて「父さん!!!」って必死に呼びかける賀来賢人くんのお芝居にグッときた。

 

賀来賢人くんが暁人を演じてくれてよかったな(*˘︶˘*)。.:*

 

8話のラストで口笛を吹いてクルッとターンをする別人のような黎の姿が描かれ、ザワザワしましたが・・・

 

9話でも、真っ暗な部屋で、トゥーランドットのレコードを大音量でかけて不敵な笑みを浮かべる黎の姿が。

 

やはり、黎は多重人格のようですね(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

普段の黎はブラックな黎の存在には気づいていない・・・

 

8話より前に多重人格?って思わせるような描写ってあったかなーと、先日見返していたんですが、6話で謎のメールの相手に「あなたは誰ですか?」と送り、宛先不明で戻ってきてしまったあと・・・

 

黎の顔が半分ずつ順番に画面に映るシーンが気になりました。

 

あと、普段の黎とブラックな黎を象徴するようなモノトーンの絵が黎の部屋の壁にかかっていて、たびたび映るのも気になる。

 

 

オトナなキスシーンの時にもその絵が2人の背景にばっちり映り込んでいるんですよね。

 

 

最終回の予告を見ると、前髪がパックリ分かれていておでこを出してるのが黒い黎くんで、前髪を全部おろしてるのが普段の黎なのかな?

 

メガネにネルシャツ姿のブラックな黎くんが登場してた。

 

 

 

 

そんなに昔から黒い黎くんがいたのか・・・

 

やはり、黎のお母さんだけは、そんな別人格の黎の存在とたびたび対峙していて、そのことを誰にも知られたくなったのかもしれないね。

 

香坂先生の最後の言葉も気になります。

 

「ちょっとしたきっかけを与えてあげたの。」

 

「100の嘘も1つの真実には敵わない」って言葉も。

 

ずっと嘘を重ねながら、いつかバレるんじゃないかと怯えながら生きてきた黎・・・

 

もし、香坂先生が別人格の黒い黎の存在に気づいていて、裏で操っていた黒幕だとしたら怖すぎるんですがっ。゚(つД`)゚。

 

あと1回で全てを回収できるのか?って思うくらいまだまだ謎がたくさん残っているのだけど。

 

最終回の予告でついに登場したブラックな黎の姿に目を奪われ、一気に心を持っていかれた!

 

スターマンで演じた黒星男より100倍ブラックな黒黎。

 

予告だけでも、ゾクゾクするその演技に鳥肌が立ったよ。

 

このために、普段の黎はあえて抑えめなお芝居だったんだなということがよくわかる。

 

普段の黎、黒い黎、そして告知ムービーのかわいいフクシラスの蒼ちゃん・・・ 

 

同じ人と思えない振り幅!笑

 

これまでにない狂気を感じる最終回の黎、目が離せません!

 

黎が救われる、希望の持てる・・・かつ、ここからまた視聴者をザワキュンさせてくれるような、どんでん返しも盛り込んだ結末に期待!

 

まだ残っているたくさんの謎、全部すっきり解消されますように・・・

 

とりあえず、虎太郎はいいかげん指輪返そう〜笑

 

 

 

今朝、ちょいやめの記事をアップしたばかりですが・・・

 

心踊る嬉しいビジュアルの解禁があったので本日2度目の更新です。

 

11/23から始まる舞台「髑髏城の七人 Season月」のビジュアルが先ほど解禁されました╰(*´︶`*)╯

 

⇨ 福士蒼汰・宮野真守の捨之介! 早乙女太一・鈴木拡樹の天魔王のビジュアルも公開!劇団☆新感線「髑髏城の七人」Season月(エントレニュース)

 

髑髏城の七人 Season月 公式ブログ「ビジュアル解禁しました!」

 

 

いやーー美しいー!!!!

 

発表されたタイミングが、ちょうど先日WOWOWで放送された髑髏城の七人の「アカドクロ」の録画を観終わったところだったので、すごくタイムリーでした。

 

上弦の蒼ちゃんと下弦の宮野真守さん、体型の違いもあり、ちょっと雰囲気の違う捨之介。

 

番傘がポイントで、丸い傘に映し出される影で上弦と下弦の月を表現しているとのこと。

 

舞台ならではの粋な演出で素敵だなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡

 

個人的に気になったのは、天魔王には羽が生えている(*゚Д゚)ってところ。

 

もしかして、ワイヤーアクションとかあったり??

 

なんて思ってしまったよ。

 

上弦と下弦で少し違った演出だったりするんですかね?

 

どっちも見てみたくなる〜!!!

 

先ほど観たアカドクロは古田新太さんが捨之介と天魔王の一人二役を演じているし、コメディ色も強くてまた全然違った雰囲気なんだろうなーと思うけれど。

 

月髑髏がどんな舞台になるのか、今から本当に楽しみ!

 

テレビの映像とはいえ、カーテンコールで役者さんが1人ずつ舞台に登場してお辞儀をしてる場面ではグッとくるものがあって、涙してしまいました。

 

蒼ちゃんが捨之介としてみんなの真ん中に立つところを想像しただけで震える!

 

 

無限の住人の天津もカッコよかったけど、捨之介はまた違った雰囲気。

 

長髪と着流しがよく似合うね(*´ω`*)

 

今夜遅く、深夜1:25から、TBS「スーパーステージ」にてSeason月のスポットも解禁になるとのこと♡

 

これから少しずつお稽古中の様子やインタビューなど、更新されていくのが楽しみです。

おはようございます。

 

昨日の深夜、日付が今日に変わる頃にちょいやめのBlu-ray & DVD BOX発売決定のニュースが発表されていました。

 

発売日は12/8(金)。

 

⇨ 福士蒼汰主演「ちょっと今から仕事やめてくる」ソフト発売、公開記念特番も収録(映画ナタリー)

 

この頃にはもう、髑髏城の世界で生きてる蒼ちゃんに会えてるんだなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡

 

ヤマモト、今あらためて振り返っても本当に素敵な役だった。

 

原作者の北川恵海さんが、今朝更新された自身のブログで映像化された作品への思いも綴ってくださっていて、読みながらウルウルしてしまいました。

 

『ちょっと今から仕事やめてくる』に関する色々なお話(北川恵海ブログ〜どうぞごゆるりと〜)

 

ヤマモト役に蒼ちゃんが決まったと聞いた時、「そのお名前だけで、この映画がどれほどの規模の作品になるのか容易く想像することができた」と語られている部分。

 

そんなに大きな存在になっているんだなぁと。

 

ちょっと話が逸れてしまうのですが、つい先日、9/4が仮面ライダーフォーゼの初回放送日から丸6年の記念日でしたよね(*´ω`*)

 

昨年の3/11に書いた私のブログ(⇨ こちら)を今年の9/4に読んでくださった方が、フォーゼの制作に関わったスタッフの方とのやり取りの中で話題にしてくださっていると聞いてびっくりしました。

 

この当時のブログを自分でもひさしぶりに読み返してみたんですが、1年間ひたすらまっすぐに演じた弦ちゃんがベースにあるからこそ、今があるんだなぁとあらためて思ったんです。

 

そんな思いがあったところで、北川さんのブログを読んで、たくさん悩みながら、それでもまっすぐ誠実に役と向き合ってきたことがこんな風に評価されていることがすごく嬉しくなりました。゚(つД`)゚。

 

成島監督の元で学んだこと、「ちょっと今から仕事やめてくる」の世界でヤマモトとして生きたことがまだ見ぬ未来の素敵な役とつながっていくんだなと思うと、それもまた嬉しい!

 

そして、そんな風に成長していく姿を応援していけることが何より嬉しいです。

 

まもなく稽古が始まる髑髏城の七人 season月では、フォーゼでお世話になった脚本家の中島かずきさんと再びお仕事するんだもんね。

 

また一緒に仕事がしたいと願った方と再びお仕事できるのも、たくさんの方のサポートあってこそ。

 

初舞台でどんなお芝居を見せてくれるのか、そちらも本当に楽しみです。

 

北川さんのブログでは、青山を演じた工藤阿須加くんのことについても素敵な文面で紹介してくださっていますが、「そろそろ主演とかされてもいいんじゃないかと・・・」って部分、私も同意!

 

そんな工藤くん、10月期は井上真央さん主演の連続ドラマ「明日の約束」で真央さんの恋人役として出演するとのこと♪ 嬉しいねぇ(*´ω`*)

 

蒼ちゃんと工藤くんが、いつかまた、成島監督の別の作品で共演する日がくることが今から楽しみでなりません!

 

「ちょっと今から仕事やめてくる」という作品に出会えてよかった(*˘︶˘*)。.:*♡

 

私にとっても、とっても大切で特別な物語になりました。

 

メイキングには長いリハーサル期間の映像も収録してくれているといいな。

 

豪華版のBOXを購入した時の特典が購入するお店によって違って、ポストカード、キーホルダー、マグネット・・・どれも魅力的(〃艸〃)

 

Amazon:ポストカード5枚セット(劇中場面写真)

セブンネット:特製キーホルダー

楽天ブックス:マグネット2種セット 

TSUTAYA:ポストカード

 

きっと他にもK-Shop限定の特典もあったりしそうですよね(o´罒`o)

 

どこで買うか悩ましいなぁ〜笑

 

しばし悩んでみることにします(*´ω`*)