こんばんは。

今日は嬉しい嬉しいbig newsがありましたねー!

 

早朝、目が覚めるとまず蒼ちゃんのインスタ更新の通知が目に入り、

世界同時配信で放送されるドラマ、「THE HEAD」のSeason2に、

蒼ちゃんがメインキャストとして出演することが決まったとの報告に

一気に眠気が吹き飛びました笑

 

キービジュアルも少しミステリアスな空気感と表情で素敵ー!!

 

 

少し前から他の出演者さんのインスタなどでチラリと情報が解禁されそうな雰囲気を

感じていたけれど、朝起きて、まず最初に本人から直接発表されたインスタを目にする

というのはとっても目覚めが良いね(*˘︶˘*)。.:*

 

まず驚いたのは、あの神州無頼街の大千穐楽を終えた2日後、蒼ちゃん自身の誕生日当日には

撮影地に向けて飛び立っていたということ。そして、無頼街の公演期間中にもオンラインで

リハーサルを重ねていたということ。自ら進んで。

 

 

神州無頼街で進化し続けながら、合間には次の大きな目標に向けて、着実に努力を重ねて

いたんだね。。ほんとにすごい人だ!

 

大変な挑戦であればあるほど、達成できた時の喜びが大きいというのは、無頼街の舞台稽古に

入る前にも蒼ちゃん自身が語っていたことで。

 

特に今回は念願の海外作品への出演という、役者としてまたひとつ大きな節目となる

一歩を踏み出すんだもん、きっと特別でかけがえのない時間になるね!

 

大千穐楽を終えてすぐに充実の表情でインスタライブをしてくれたのも、ここでひと区切り、

という意味がしっかり自分の中であったんだろうなって感じました。

 

公開された、THE HEAD 制作総指揮のラン・テレムさんのコメントがとても嬉しかった。

 

蒼汰は私たちが求めているカリスマ性、明るさ、遊び心、感受性、ウィットなどを

もたらしてくれると感じました。蒼汰とのやりとりを通して、今回の重要な役にピッタリだと

確信を持ちましたし、多国籍な制作現場に対する熱意も感じられ、彼をキャスティングしました。

Zoomを通してキャスティングした役者と直接会う瞬間は、常に特別なものです。

蒼汰は東京からスペインの撮影場所まで2日間かけて来てくれました。

最初に目に入ってきたのは彼のはち切れんばかりの笑顔で、とてもいい雰囲気を醸し出していました。

 

さらに準備万全で、自らのセリフはもちろん、脚本をすべて把握できているのは明らかでした。

巨大なセットを見た時の蒼汰の反応も最高でしたね。

その後、蒼汰は少しずつ他のキャストとも顔を合わせ、あっという間に現場に馴染んでいました。

 

 

 

チーフマネさんがいつか話してくれた、「この人の笑顔は人を幸せにする。皆さんもそう思いませんか?」

って言葉を思い出す。海を越えて、蒼ちゃんの良いところが伝わっていってることが

すごくすごく嬉しい。

 

マモさんと神州無頼街カンパニーの皆さんと一緒に、最高の満月で28歳を締めくくり、

29歳の幕開けと共に世界の舞台へ羽ばたく役者、福士蒼汰。

 

いつかチャンスが訪れた時のため、日頃から準備しておくと語っていた通り、そのチャンスを

その手にしっかりギュッと掴んで。

 

なんてカッコいいんだろう。

 

日記で語られていた、ボーダレスのファーストステップって言葉は、あくまでもここは

スタートで、この先を見据えてるってことなんだなぁって思うと感慨深いし、着実に

積み重ねてきた経験を糧に、夢を現実にしていく姿にはリスペクトしかありません(;;)

 

海外メディアのこちらの記事によると、スペインのカナリア諸島にあるテネリフェ島で

舞台となる貨物船の撮影を数週間行なった後、マドリードでの屋内撮影を実施、

その後さらに、アイルランドとスペイン郊外で屋外撮影も実施予定とのこと。

 

 

新型コロナウイルスの状況によっては、撮影が危うかった可能性だってある中、

無事に世界中から役者さんが集まって撮影できていることも奇跡!

 

夏の撮影で過酷なこともあるかもしれないけれど、どうか無事に駆け抜けられますように。

 

来年が待ち遠しいな。

 

The world is your oyster.

Looking forward to see you in the series!!!



5/28、ついに神州無頼街が大千穐楽を迎えました。無事に完走できて本当に本当によかった✨


2年前にコロナの先行きが見えない中、比較的早いタイミングで早々と中止の発表がされていたことを思い出します。きっとその時からすでに、延期に向けてすぐに舵を切ってくださっていたんだろうな。。。

公演開始前の稽古期間中に蒼ちゃんのコロナ感染が発表された時には、マモさんが何も心配ないよって安心させてくれるかのように毎日ブログを上げてくれていたことも思い出す。

舞台の幕が上がり、最後まで公演をやり切れるのは決して当たり前のことではないんだと痛いくらい実感するご時世だからこそ、ラストのカテコでマモさんが言ってた「みんなですごく気をつかいながら、最後まで走り切れるようにがんばってきた」「本当はみんなで飲みにだって行きたかったけど。。でも飲まずにこんなに絆を深めたのすごくない?!」っていう言葉に胸が熱くなった。

神州無頼街の公演中にも、他の様々な舞台がやむなく公演中止になったり、キャスト変更になったりしたニュースを目にすることが何度もあって、その度にドキドキした。

劇場に行けない平日は、仕事終わりに毎日祈るような気持ちで携帯を開き、今日も無事に終わってよかった!ってホッとしながら、観劇したみなさんの興奮冷めやらぬレポを読むのが楽しみでした。

大千穐楽はマチネが2階センター、ソワレが1階センターのお席だったので、それぞれ見え方も違って。2階席は初めてだったんだけど、ブラックライトで光る舞台上のバミリのテープや、舞台装置を息ぴったりの動きで手動で転換していくスタッフさん、舞台の奥でも行われている細かいお芝居。上からしか見えないものがたくさんみえてとてもよかった。

舞台の奥行きと立体感がすばらしくて、無頼街のネオンと色とりどりの行燈、あと何よりも満月🌕が印象的に視界に入り、あんな風に照らしてくれていたんだなぁと新たな発見だった。

蛇蝎と麗波の過去の回想シーンのセットの裏で、手をロータッチして反対側に移動する蒼ちゃんとマモちゃんの姿もしっかり見えたよ!2人の絆よ(T ^ T)

満月といえば!!!

大千穐楽カテコのエア煎餅撒き。

途中からBGMがまさかの天魔王誕生ソングに変わり、六欲天のカウントが始まり、予想外すぎる展開にえっ?!と思っていたら…

さらにさらに、マモさんが蒼ちゃんに耳打ちして、「浮世の義理も」「昔の縁も」「三途の川に!捨之介!」って2人の捨之介が背中合わせの見得切り😭

なんて粋な計らいなの😭😭

サプライズだったはずなのに、ばっちりキメられるのさすがすぎるし、鳴り止まない拍手の中、時を超えて大きな満月になった2人の姿がエモすぎて泣きました🌕

カテコの最後、蒼ちゃんがあまりにも自然にマモさんと手繋いで、2人でその手を上に上げたあと、マモさんが「満月ー!」って(エアーで)言いながらそのまま2人で片腕ずつ合わせて大きな満月を作っていたよ🌕 

こんなの泣くしかないよね😭

蒼ちゃん自身も語っていた通り、毎公演、回を重ねるごとにお芝居が進化していてほんとに見ごたえたっぷりだったんだけど、特に最後のソワレの永流は狼蘭の血が騒いでる場面がめちゃくちゃ多くて。

後半は闘いながら何度も不敵な笑みを浮かべ、血筋から逃れられない自分に絶望しながら崩れ落ち、目を真っ赤にしながら泣いていて。まさに役を生きていた。

ますますスピードを増した殺陣の進化と、静かに語る場面の情感こもったお芝居にもあっぱれでした。お芝居の間合いがほんと進化していたなぁ。。しみじみ。

蛇蝎に挑んでいくクライマックスで、永流と草臥が同時に肩の上で槍と刀をクルクルってまわすとこ、ほんと鳥肌立つくらいカッコよかった!

カテコのかわいい仕草とのギャップがもう!反則😂

サプライズのお誕生日祝いをしてもらって、稽古期間からのこの5ヶ月で役者として変わることができた、29歳の新たな船出は棺桶に乗って行きたい(え?笑)って、確かな手応えを語ってくれていたから。

またここからの活躍が楽しみ!

嬉しそうにおもちゃのケーキを持ちながら挨拶する蒼ちゃんを、キャストの皆さんがあたたかく見守ってくれてるのがほんと嬉しかったな。

劇団☆新感線との出会い、そして当て書きしてくれた中島かずきさん、演出家のいのうえさんとの出会い、そしてそして、役柄を超えたバディっぷりをみせてくれたマモさんとの出会いは宝物だね。

2人を上弦と下弦の捨之介に抜擢してくれ、神州無頼街という最高の舞台を用意してくれた劇団☆新感線さんに改めて大感謝!!

イエス!フォーリンラブ!(マモさんブログ参照)

無頼街の好きなシーンたくさんありすぎて、ふとした時に浮かんでくるの。

しばらくは無頼街ロスに浸ります😭

いつかの再演や続編を夢見て。

奇跡をしっかりと手繰り寄せた無頼街カンパニーの皆さま、完走本当におめでとうございます!そしておつかれさまでした!

そして今日、5/30は蒼ちゃん29歳のお誕生日🎂

充実感に満ちた表情の写真と感謝の言葉が綴られた日記がとても嬉しかった。

インスタライブで、未来に向けたいろんな挑戦の話もしてくれてたので、次の発表も楽しみに。

Wishing you the best on your new challenge!

お誕生日おめでとう!!!


2020年からコロナの影響で延期になっていた、劇団⭐︎新感線の舞台「神州無頼街」が、2年の時を経て、ついに!開幕しました!2ヶ月前の、3/17に大阪で!笑


どれだけタイムラグあるんだって感じですが、気を取り直して…

BRAIGUY IS BACK!! 
イエーーーイ!!

この2年、様々な価値観や日々の生活における常識が変わり、不安な気持ちになったりすることも多かった。

どうしても至近距離で会話やお芝居をすることの多いエンタメの世界では、感染者が1人でも出ると公演が中止になってしまうような、デリケートな日々。

準備の段階から、感染対策にものすごく気を使いながらの稽古期間だったはず。

そんな中で無事に幕が上がり、公演が行われてることが何よりの奇跡!

私はここまで、大阪公演を1回、静岡の千穐楽公演を1回、そして東京公演を週1回ペースで観劇中なんだけど、回を重ねるごとに最高を更新していくのが本当にすごい!

静岡は物語の舞台にもなっている場所でもあり、富士山パワーもいただいてきました。


(ここからネタバレ含むので、NGな方は回れ右で)

そして、東京公演も中日を過ぎ、全国各地の映画館でライビュも行われた昨日。

ライビュ実施が発表される前からマチネのチケットを取ってたので、昼の劇場から、夕方の映画館のハシゴで、1日無頼街に浸ってきたよ。



昨夜のラジスマで、マモさんが「段取りや台詞が少し変わるだけで、それを身体に染み込ませるのが大変」って話をしてくれてたのだけど、毎回ちょこちょこブラッシュアップされてる部分があったりで、いのうえさんの無限の創作力と、役者陣の対応力のすごさに驚かされっぱなしです。あっぱれ!

今回のマチネ、2列目ほぼセンターというとても良いお席で、役者さんたちの汗が飛ぶところまで見えたり、激しい殺陣で永流の衣装が翻った時に背中と下に履いてる衣装がチラ見えしたりして、ど迫力の臨場感!

あの槍をくるくる回す前の人差し指と中指をスッと立てる動きが美しすぎました。

そして、ライビュカメラが入っているということもあってか、スピードが増して美しい殺陣はもちろんだけど、シリアスなお芝居パートの語り口調がとても良かった。。父が突然いなくなって、1人ぼっちで生きてきたことをゆっくり情感を込めて話す永流に心揺さぶられた( ; ; )

そしてくるくる変わるマモさんの表情と圧巻の歌声!お芝居しながら歌って踊って息切れもせずアクションもして… すごい役者さんだなって改めて思いました。棺桶の歌のお銑さんとのハモりが特に好き。マモさんのライブ、私も行きたい!絶対楽しいもん笑

昨日すぐ近くで見られて嬉しかったシーン。

・冒頭の登場シーンから圧巻の、草臥の顔芸並みの表情の変化と細かい身体の動き。どんだけ顔動くの🤣

・凶介と揚羽が登場シーンの歌の最後に手でお餅つきみたいな動きするとこ

・永流が草臥と麗波の会話を聴診器でこっそり盗み聞きしてる時に百千代が大きい声出したから耳がキーーーン!ってなっちゃってるとこ。芸が細かい笑

・草臥と麗波の逢瀬の歌。妖艶さがどんどん増してるし、草臥が操られた後の表情と声。ゾクゾクしたー!

・永流の美しすぎる所作。髪をサラッとかきあげるとこ、ほんともうこのままシャンプーのCM出てほしいくらい(違)

・永流が草臥に向かってウインクしたとこ!

・揚羽が永流に突っかかるところ。身長差が最高だし、揚羽のメイクも髪の先端もピンクでキラキラしててすごくかわいいーー❤︎

・お梅さんのお産が無事に終わったあと、揚羽が柄杓で永流の手にお水をかけてあげて、永流が手ぬぐいで手を拭いて、その手ぬぐいを揚羽に渡してるとこ。阿吽の呼吸って感じの動きが好き

・川原さん演じる次郎長親分の口上。痺れるカッコ良さ!殺虫剤ソングのダンスもキレキレ!殺陣のシーンでジャンプして暗がりから舞台に出てくるとこも最高!

・殺虫剤の歌、ライビュのカメラアングルだと縦1列に並んでスプレー缶持ってるみんなの手が千手観音みたいになってるのがこれまた最高🤣

・凶介のにゃんにゃんとだいじょうブイ✌️憎めなくてかわいい凶介。マチネはカスタネット鳴らしながらくるくる回るいつもの動きだったのに、ソワレのライビュはファンタビのあのダンスしながらでカスタネット鳴らすの難しそうだったよ😂

・想定外に爆発が大きくて、永流が地下で何が起こってるか床に何度も耳をあてたり、音叉を床に立てて音を聴いて確認するとこ

・揚羽が蛇蝎の命令に背いて街の人を助けに行くと言って袂を分かつところ。去っていく揚羽の背中を見送る蛇蝎の表情が悲しそうで、彼なりに愛情持っていたんだなって思ったら心をえぐられた。

・ラストにかけて入り乱れる殺陣。あの人数の中で長い槍をくるくる振り回しながらの長い殺陣はケガにもつながりかねないと思うのに、本当に圧巻!

・永流が麗波を刺した瞬間の恍惚の笑みと、そこからの罪悪感と絶望感に満ちた苦悩の表情へ変わってくとこ。鳥肌立つ。。

・麗波の最期の表情。倒れる瞬間、永流を見るの。はぁぁ。。

・ラストの寄り添う2人。2人とあの子のその後が見てみたいよーーー(言霊)

・カテコのすべて!!!

場面転換も多い、長丁場な新感線の舞台でのスタッフさんの息の合った動き、劇団員の皆様の台詞がない場面でもクスッと笑える細かいお芝居、客演の役者さんたちがあれだけのびのびとお芝居できるのも、新感線という懐の大きな劇団あってこそ。

そして、そこに立ちたいと思っても誰もが立てるわけじゃないあの真ん中の立ち位置に、確実に存在感を増して立つ蒼ちゃんマモちゃんの月髑髏ペア🌕 

衣装の帯の色が、お互い当時背負ってた月の色を交換したみたいなのがまたエモエモなんですよ。。。

余談ですが草臥のお着替えシーンで着物を着せてもらってるとこで帯をつける瞬間が見えて、ワンタッチでつけられるやつなんだ!ってなりました。今回衣装も本当にどれも素敵。

殺陣は太一くん仕込み、台詞の緩急のつけ方はマモさん仕込みって感じに蒼ちゃんのお芝居がどんどん進化していて、もちろんそこに蒼ちゃんにしか出せない色が加わってもいて。もっともっと板の上でのいろんなお芝居を見てみたくなるね。

ライビュでは表情や手のアップが入るので、劇場とはまた違う新鮮さがあった。時々、ここも映してー!って思う場面もあったけど笑 ゲキシネや円盤でどんな風に編集されてるか、今から楽しみです。

マチネのカテコ、蒼ちゃんは歌いながら笑顔で松雪さんの肩を抱いてて、その後、マモちゃんからもバックハグされてて、最後は幕が降りたあと、蒼マモペアでギューってしながらクルクルまわる、LOVE & PEACEなひととき❤︎

ライビュで見たソワレでも最後の最後、幕が降りたあとの2人のハグにカメラがズームインしてくれてて、カメラマンさん、グッジョブ👍でした。

ゴールが見えてきた東京公演。私の観劇もあとわずか。観たいけど観たら終わってしまうもどかしさ。

終わったらロス間違いなし😭

Twitterにも書いたのだけど、ちょいやめの頃,「木に例えると自分は根っこがないまま育ってしまった木のようなものだと感じていて、成島監督には根っこの伸ばし方を教えてもらえた」と話しながら泣いていた蒼ちゃんに,今こんなにしっかり根を張って美しい花を咲かせてること、たくさんの人の心を動かすお芝居をしてるよってこと、教えてあげたい。

何年、何十年と経った時に振り返ったとき、いろんな意味で大きなターニングポイントのひとつになる舞台になってるんじゃないかな。


こちらは静岡公演のエア煎餅まきでいただいたお煎餅。東京公演もどうかどうか、みなさん揃って最高のエア煎餅まきができますように。