今回は、サッスーン財閥を探求していきます。

サッスーン家は、18世紀にバグダード(イラク)に台頭したセム系ユダヤ人の富豪で、オスマン帝国の治世下にあって財務大臣を務めるほどの政商。 後に清国で「アヘン王」と呼ばれた「デビッド・サッスーン」(1792年~1864年)はサッスーン家の子としてバグダードに生まれ、そこで活動していたが、シルクロードの交易によって益々その富を蓄え、ボンベイ現在のインド・ムンバイへ移住。
1832年にボンベイで「サッスーン商会」を創業し、インド産の「アヘン」を密売し始めた。 サッスーン商会はイギリスの東インド会社からインド産の「アヘン」の専売権を取得し、「アヘン」を清国で売り、清国の銀を運び出し、とてつもない利益を上げた。 デビッド・サッスーンは「アヘン王」と呼ばれる程になった。
イギリス紅茶の総元締めでもあり、アヘンと紅茶は、彼の手の中で同時に動かされていた。「アヘン」を大量に送り込まれた清国では、「アヘン」が大流行して社会問題となった。清政府は密輸アヘンの取り締まりを強行、焼却処分では燃え残りが出るため、専用の処分池を建設し、アヘン塊を切断して水に浸した上で、塩と石灰を投入して化学反応によって無害化させ、海に放出した。この時に処分したアヘンの総量は1,400トンを超えた。
やがて、清国が「アヘン輸入禁止令」を出したことに端を発した「アヘン戦争」(1840年)が勃発。敗れた清国は、南京条約により上海など5港の開港と香港の割譲、さらに賠償金2億1000万両を支払わされ、イギリスをはじめ列国の中国侵略の足がかりをつくることになる。
アヘン戦争以降、ユダヤ財閥たちは競って中国へ上陸していった。清国はイギリス以外の外国の国々とも不平等な条約を結ぶことになってしまった。肝心の「アヘン」については条約では一切触れられることなく、依然としてアヘンの流入は続いた。
サッスーン財閥は、ロンドンに本部を置き、上海に営業所を設け、イギリス・アメリカ・フランス・ドイツ・ベルギーなどのユダヤ系商事会社、銀行を組合員に持ち、イングランド銀行および香港上海1930年には、彼らの極東開発計画のため、上海に「サッスーン財閥」の本拠地を建設し、25億ドルの資本による「50年投資計画」を開始した。毎年1億ドルの投資を25年間継続して、中国の経済と財政を完全に掌中に握り、後半期25年で、投資額の4倍の利益を搾取する、というのが当時の彼らの計算であった。銀行を親銀行に、鉄道、運輸、鉱山、牧畜、建設、土地・為替売買、金融保証を主な営業科目として、インド、東南アジア、インドシナ、中国に投資を展開していった。

サッスーン財閥は、デビッド・サッスーンの死後、アルバート・サッスーン、次いでエドワード・サッスーンが相続し、三代の間に巨富を築いた。このサッスーン家は、ロスチャイルド家と血縁関係を結んでいる。三代目エドワード・サッスーンの妻はアリーン・ロスチャイルドである。 香港最大の銀行「香港上海銀行」の株の大部分を握ったアーサー・サッスーンの義理の弟は、金融王ネイサン・メイアー・ロスチャイルドの孫レオポルド・ロスチャイルドである。

レオポルド・ロスチャイルド


サッスーン家は、アヘン密売で莫大な富を築いた一族で、並みいるユダヤ財閥の中でも、ケタはずれの財産を保有する、屈指の財閥であった。サッスーン家は、英ロスチャイルド家の東アジア代理人であった。彼らは当時、上海を東洋進出への最大の本拠地と考えていた。

ジャーディン・マセソン商会とサッスーン。


中国において「サッスーン商会」と並んで二大商社の名を馳せたのは、「ジャーディン・マセソン商会」である。 この会社は、イギリス系貿易商人のウィリアム・ジャーディンとジェームス・マセソンにより、1832年にシナの広州に設立された貿易商社である。 設立当初の主な業務は、阿片の密輸入と茶のイギリスへの輸出で、阿片戦争に深く関わっていた。 この「ジャーディン・マセソン商会」は、日本では、幕末・明治期の重要人物であるトーマス・グラバーが長崎に代理店(グラバー商会)を設立したことで知られている。 横浜にも、1859年にイギリス商人ウィリアム・ケスウィックが支店を設立し、その商館は地元民から「英一番館」と呼ばれていた。

トーマス・グラバーは1859年にイギリスから上海へ行き、ジャーディン・マセソン商会に入社し、その後、長崎に移り、2年後にジャーディン・マセソン商会の代理店として「グラバー商会」を設立した。 貿易業を営みながら、薩摩・長州・土佐の討幕派を支援し、武器や弾薬を販売した。 幕末維新期の日本では、多くの外国人貿易商が諸藩への銃売り渡しに関わっていたが、その中でもグラバー商会の販売量は突出していた。 彼はのちに「三菱財閥」(岩崎家)の後ろ盾となり、キリンビールや長崎造船所を作った。 日本初の蒸気機関車の試走、高島炭鉱の開発など、彼が日本の近代化に果たした役割は大きかった。 1908年、グラバーは勲二等旭日重光章を明治天皇から授けられ、この3年後(1911年)に亡くなった。 墓は長崎市内にあり、邸宅跡が「グラバー園」として公開され、長崎の観光名所になっている。

ジャーディン・マセソン・グループは今でも「マンダリン・オリエンタルホテル」を経営し、14ヶ国に26の高級ホテルを展開するなど、現在でも世界最大級の貿易商社である。
この2つの巨大商社を筆頭にして、その後も続々と貿易商社が進出してきた。
デント商会、ギブ・リビングストン商会、ラッセル商会などのイギリスとアメリカの商社がいる一方、中小の地元商社やアジアからの商社などが雨後の竹の子のように増え続けた。
不確実な数字だが、外国の商社は1837年に39社だったものが、20年後には約300社に増え、1903年には、なんと600社以上にものぼったという。


欧米の商社が業務を拡大し、取引金額が増えるに従い、なにより頭を悩ませたのは資金の安全な輸送方法だった。イギリス流の解釈では、「イギリスが中国から資金を取り戻す」ための安全で迅速な手段が必要とされたのである。

よいアイデアはすぐに浮かんだ。銀行の設立である。
1865年3月、サッスーン洋行、ジャーディン・マセソン商会、デント商会らは15人の代表発起人を決め、資本金500万ドルを投じて香港に香港上海銀行(HSBC)を設立した。サッスーン・グループのアーサー・サッスーンら8人が理事会役員に就任し、1ヶ月後には上海で営業を開始した。


香港上海銀行の最大の業務は、阿片貿易で儲けた資金を安全かつ迅速にイギリス本国へ送金することであった。
この銀行は第二次世界大戦前、上海のバンド地区を中国大陸の本拠としていたが、1949年の中国共産党政権成立後の1955年に本社ビルを共産党政権に引き渡した。その後、中国各地の支店は次々に閉鎖された。
しかし現在、この香港上海銀行は英国ロンドンに本拠を置く世界最大級の銀行金融グループに成長している。ヨーロッパとアジア太平洋地域、アメリカを中心に世界76ヶ国に9500を超える支店網をもち、28万人の従業員が働き、ロンドン、香港、ニューヨーク、パリ、バミューダの証券取引所に上場している。

時代の流れが変わったのは、1906年のことだった。 アメリカの宣教師たちが阿片生産の禁止を国際世論に広く呼びかけると、国際的に阿片貿易への非難の声が高まった。 清朝政府は「イギリスがもし輸出を削減するなら、中国も阿片の生産と喫煙を禁止する」と発表した。 イギリスも「10年禁絶を目標に毎年段階的に削減していく意向がある」と応じ、翌年には「中英禁煙協約」が交わされた。 1911年、ハーグで「国際阿片会議」が開かれ、世界の潮流は阿片の輸出禁止と生産禁止という明るい未来へ向かって、栄えある第一歩を踏み出した。 いや、踏み出そうとした。 ところが、そうなっては都合の悪い人たちがいたのである。 外国商社は色めきたった。 10年という期間を限定されたことで、今のうちに儲けるだけ儲けておこうと考えた。 新サッスーン商会などの上海の阿片商社は即座に「洋薬公所」を結成すると、上海の輸入阿片の総量をコントロールする一方、潮州商人と協定を結んだ。「洋薬公所」といえば聞こえはよいが、つまり「阿片商人の大連合会」である。 外国人貿易商たちはペルシア産阿片とインド産阿片の独占輸出体制を築き、流通ルートは潮州商人一本に絞られた。 無論、阿片の価格は急騰した。 最高値のときには、なんと銀の7倍まで跳ね上がったというから、驚くほかはない。アヘン禁止が逆に追風になったのだ。

ビクター・サッスーンは、日本の「フグ計画」に協力するのを断固拒否し続けた。デビッド・サッスーンのひ孫はイギリス育ちで親英主義者であり、反日的であった。

1936年、中国で突然貨幣改革が断行され、蒋介石率いる南京政府発行の紙幣以外は中国の紙幣ではないと宣言されたが、この大改革も中国のサッスーン家などのユダヤ財閥によってもたらされたものであった。
貨幣改革によって、中国の銀は奔流のような勢いで海外に流出した。もっとも、中国政府は輸出銀に対して関税を課して、一挙に二重の利を得た。そして、中国での1円の銀は海外銀行に預けられ、ユダヤ系銀行はこれをロンドン、ニューヨークの市場に1円80銭で売り飛ばして莫大な利益をあげ、それを蒋介石一派と山分けにしたのである。イギリス政府は、中国に対して銀を預かる代わりに新紙幣に保証を与えたが、もし中国側がイギリスの意に反すれば、紙幣は紙切れになるしかなかった。

1937年から始まった日中戦争は約8年にもおよんだ。だからこそ、莫大な資金をつぎこんで中国国民党の蒋介石軍を支え、日本を中国大陸から追い出そうとしたのである。蒋介石軍の兵器、装備、兵たん部が充実していたからであり、それら大部分の戦費が、ほぼすべてユダヤ財閥サッスーンから出されていたからである。
日本との戦争で、自分の身の危険を感じたビクター・サッスーンは、財団の機構だけを残してアメリカに逃げ、その後バミューダ島で余生を送った。

戦後、中国国民党を支持していたサスーンは、中国共産党とは折り合いが悪く、最終的に共産党が政権を取ると、サスーンは中国のアヘン市場を失う事になる。
欧米のユダヤ資本による中国大陸の利権支配はうまくいかなかった。中国国民党の失政によって、蒋介石は大陸を失い、台湾に逃げ込む始末となり、ユダヤ資本は断腸の思いで上海を明け渡さなければならなかった。「サッスーン財閥」の在中国資産は、毛沢東 中国共産党政権によって没収されてしまったのである。

1927年、蒋介石は来日している。そして、蔣介石の妻は、宋美鈴なので妻が、宋美鈴の姉の宋慶齢の孫文ともつながりの深いことと、日本の頭山満と孫文と蒋介石の関係を考えると、黒龍会や玄洋社が暗躍が想像される。蒋介石は、ロスチャイルドを裏切ったのではないかとも思えてきます。

頭山満と蔣介石



だが、現代の当主、ジェームス・サッスーン卿が三菱UFJフィナンシャルのグローバル・アドバイザーをしている。


すべてグルなのでは?とも思えてきます。

余談だが、サッスーン家の遠縁にシャンプーで有名なヴィダル・サスーンがいる