高齢妊婦 不安な毎日 | 通過地点を探す旅☆ 〜早発閉経・早発卵巣機能不全の不妊治療日記

通過地点を探す旅☆ 〜早発閉経・早発卵巣機能不全の不妊治療日記

POF・POI、早発閉経・早発卵巣機能不全、高FSH、低AMH。不妊治療の記録。34才から開始して、妊娠→クリニック卒業→42才で出産。

こちらのブログは、早発閉経・早発卵巣機能不全で不妊治療をして、妊娠→出産までの記録です

数年前の記録なので、

現在は治療方法や考え方など、変わっている部分があるかもしれません








無事に不妊治療のクリニックを卒業し
産婦人科へ転院できたわけですが…

今まで1週間毎にエコーで確認


これからは4週間に1回❗️



それもエコー無しで

ドップラーでの心拍確認のみって日もあり




信じなくっちゃいけないと思ってはいるが

時々よぎってしまうショボーン


長い長い不妊治療の末

やっと妊娠できても


今度は高齢妊婦の(この時42才)

流産率を見て

今何週だから◯◯%…

そんな計算ばかりえーん



心拍確認の日

あんなに出血したのに大丈夫だったんだから❗️


しっかりしなくては❗️❗️





そんな時に


胎児用ドップラーというものがあるらしい


結構いい値段するな〜

悩んでいたのですが


こんなに心配な日々を送るくらいなら

もっと早く買えば良かったですあせる


便利なもんがあるもんだ…ニヤニヤ


とても簡単


時々使って安心させてもらっていました




それでも

出産までハラハラの毎日が続き


ぎりぎりまでアカチャンホンポや西松屋に行けなかったデス…滝汗