個人宅配 その23 ~ 日本一の駄菓子屋さん | ひまのブログ

ひまのブログ

のんびり、ゆっくり、マイペース

おはようございます☀️😃❗

 
さて週明け🌞
 
今週も頑張ろう👊😆🎵
 
 
 
週末定番の仕事
 
この週末も
土曜日は僕一人
日曜日は息子と同伴
 
最近はこのパターン
 
 
土曜日:倉敷~総社~倉敷~鴨方~笠岡~倉敷

倉敷市酒津近辺 高梁川

(倉敷市酒津近辺 総社へ 高梁川沿い)
倉敷市連島
(倉敷市連島近辺 ~笠岡方面へ)
 
 
日曜日:岡山市中区~東区~瀬戸内市邑久町~中区
東区長沼
(東区長沼近辺 邑久町へ)
瀬戸内市邑久町
(瀬戸内市邑久町近辺 ローソンで休憩)
 
 
両日共に
良い天気
郊外の山並みや河川沿いを
走るので
窓を開けると
風も気持ち良い🍀😌
 
日曜日は件数も少なく
一件残して完了😃
 
一件は時間指定
邑久町で
3時間の待ち時間😵
 
近場の長船町に
 
日本一の駄菓子売場
 
ちょっと時間潰しに
寄ってみた
日本一の駄菓子売場
 
日本一の駄菓子売場
結構広大な倉庫
移動も緩和され
県外ナンバーの車も多い
 
入り口では入場数制限と
除菌スプレーで手を消毒
 
 
 
入ると大型スーパーの様に何台もレジ
結構広いな
日本一の駄菓子売場
 
左奥に入るとお菓子一杯の倉庫
日本一の駄菓子売場
 
右手奥は
駄菓子以外に露店に出そうな
おもちゃなどのスペース倉庫
日本一の駄菓子売場
 
 
結局僕たちは
何も買わなかったが
 
安いので
多くのお客さんは
沢山の袋を持って
出る人が多かった
 
 
ここは何度か配送中に
通ったことはあるが
寄ったことは
これまで
なかった
 
 
 
駄菓子屋というと
薄暗く
手狭なとこで
押し合い圧し合い
🧺に気に入る
お菓子を取って
買う
経験
イメージが
あったが
 
ここは
それを
何百倍も
大きくした
ような
 
それでいて
 
お客さんも
多くて
お菓子商品も多くて
通路も狭く
ごった返している
 
店舗は大きいが
本来の
駄菓子屋の
イメージは
残している
 
そんな
非日常感が
あったので
 
なんだか
安心する
 
 
ここが流行っているのは
そんな雰囲気を出す
理由も伺えた😊
 
 
 
で最後の一件を終え完了
 
帰路にて
 
妻がLINEで
ハモ落としを
買ったとの連絡🙆
 
 
毎年この時期から
食べたくなる
僕の
大好物だ🎵
ハモ落とし
 
ハモ落とし
自家製の梅干しを潰して
梅肉で
 
焼酎と
 
至福の一時だ🎵
 
父の日の締めくくりに
嬉しい😃✨