リフォーム2日目

今日も暑い…でもリフォームは楽しい。

朝、建設奉仕で使っていた大工道具を見て上司が、『何でも持っているんだなぁ』

僕は『あ、はい』と素っ気無く一言うなずくだけ。

あまり突っ込まれないようにしてる。

腰袋の裏には会衆名まで書いてあるし…

JW時代の事は語りたくはなからね…




与えられた予算は四万円。

もう少し出したら新しく物置小屋建てられるよ。と思いつつも上の判断なのでとりあえずやってます(ブラック中小企業なので賢い判断ではない)。

少しずつ綺麗に仕上がっていくのは、やはり遣り甲斐がある。今の仕事よりも充実感がハンパないよ。

やはり大工系の建設業が天職かも…と一抹の不安を抱えながら作業を続ける。

炎天下の中、焼けるような浪板トタンとふれあいながら屋根の葺き替えは完了、とりあえず雨はしのげる。




先程の上司が時々見に来る。

正直嫌だ。それだけがストレス…

やりもしないくせに、釘打ちのライン見て『何か曲がってね』とか言ってくる。暑い中ご苦労様の一言ぐらい言えよ。

道具が限られてる中でやってんだからしょうがないぜ(自分に甘い)


まぁこの上司とは今に始まった訳ではなく、入社当初から、コイツとは絶対合わないと思ったヤツである。それは今も同じ…

何度かブチキレて辞めようかと思った。

感情的で短気で計画性が無い、あら探しばかりして全くリスペクトが出来ない年下の親方なのだ。

僕が五歳も年上なのに根本的に敬意がまず無い、指導がまた下手くそ、ただたまたま人材不足で上の立場になったという社長との連絡係要員だ(社長も認めてる、さすがブラック)。

コイツのせいで3人の有能な人材が辞めてる。

こんなヤツとよくまぁやってきたもんだ。何年も…

あいつの事は適当に流してやるさ今日も…

いつも心のど真ん中に置かない端っこの更に端にアイツの事は置いとくのだ。

何か言葉が荒れてきたなぁ…

さぁリフォームだぁ。切り替え切り替え!

やっぱりリフォームは楽しい…

ワクワク



自宅では腹を空かせた家族が待っている!

もう半額で安かったから買ったよ。いつもは高いんだよね。

ご当地の焼きそば『なみえふとっちょ焼きそば』『ふとっちょ』とある様に、とにかく麺がうどんの様に太い(普通の麺の3倍)ので食べ応えあり。

原発の町のご当地B級グルメだよ。

もう県がバレてるね。

なみえ焼きそばは、もやしと豚のバラ肉のみの具材で作る、味はソース味。

ザックリ言ったら焼きうどんみたいな感じ。

1キロモヤシは我が家の定番!これで108円だよ。もう買うきゃない。

今回は豚のコマ肉を炒めてモヤシを500g投入その上に麺を4玉載せ蒸し焼きにする。水は要らない。

麺がほぐれたら、ソースを絡めて出来上がり。

太さが伝わらないなぁ。

本当にうどんみたいだよ。青のりと紅しょうがは本当はのせない。

一味唐辛子がなみえ流…


家族は好き。


僕は大阪伊丹空港内のお好み焼きの『清十郎』の焼きそばが好きなので、ちょと太いくらいが好きかな…