『肉の入っていない青椒肉絲は、青椒肉絲って言わねぇーんだよ!』

アニメ『カーボーイ・ビバップ』でスパイクが言ったセリフだ。


大好きなアニメ、出てくる料理にも影響される僕…

っていうかホントは経費削減?!

妻は肉無しの方が好きなので、たまにこうなるのだ。




材料費は200円ちょっと。

5個108円のピーマンと千切りされた筍の水煮のパック(業務スーパー)100円ちょっと。

切るのはピーマンのみ。

ただ炒めてオイスターソースと鶏ガラスープの素と三温糖少しで味付けするだけ…10分くらいで出来る。

肉無しでも美味しい、子供たちも食べる。

僕は肉あり派です(笑)


そして他に作ったのは




玉こんにゃく。

寒い時季に、よく屋台で串に刺して売ってたりする。東北だけかな…
少し旨そうに見えるが買わない、高いから…作った方が安いと思っちゃうんだよね…
なので試しに作ってみた。
↑写真の3倍の量を鍋でこしらえた。
味付けは粉末の鰹だしとみりんと醤油のみ。
結果…

家族には不評でした。

1、2個食べてもう十分って感じ…
普通に美味しいけど…もういいかな
屋台のやつ美味しそうに感じるのは、あれは雰囲気だね、外で食べるから…
子供の口にはサイズが大きく食べにくく、そして誤飲しそうで怖い。
さすがの作り手の僕も食べ飽きました。
もう玉こんにゃく単品では我が家の食卓には登場しないでしよう。
玉こんにゃく好きの方すいません。

だが、玉こん大量に余ってる。
仕方無いので味変を試みる、こんにゃくの中心に切り込みを入れて味が染みやすくし、カレーパウダーを入れて醤油と三温糖も足して味を濃くする、そしてカレー玉こんとして第2の人生を玉こんにゃくに与えた。

が、しかし、冷蔵庫に入れるのを忘れ天気の良い日もあり、玉こんを腐らせてしまった。
もったいない…申し訳ない…玉こん
まだ味見もしていなかったのに…
不覚。

食材の再利用で思い出した…
Mドでバイトしていた時、冷凍焼けしてウエスト(廃棄)になるフライドポテトを貰ってきた。
それを夕飯のおかずにしようとして、バターと醤油で炒め煮にした。
ポテトがどんどん折れていき、べちゃべちゃになり美味しくなかった。
パートナーも食べなかったなぁ。
あれは揚げるように出来ているんだね。

色々と失敗してます(笑)。