とんでもない先輩の事件もあったけど‥楽しかった嬉しかった事は沢山あった。


基本的に若者たちが多く活気に満ちており、やる気があるので明るく楽しい雰囲気だ!

色々なクルー(バイト)がいて、やらかしてくれて、楽しく面白かった。


バングラデシュの留学生が働いていて喪に服している時期らしく現行の色のユニホーム(赤)着れない、だからだいぶ前のユニホーム着てやってた。

外人だしレトロユニホームだし、めちゃくちゃ目立ってて話題になってた。あの娘いい女の子だったね。


僕はガタイが良かったせいか、クルーの女子高生に抱き締めてほしいって言われてめちゃ当惑した時もあったなぁ。

まぁ相手はふざけてだけどね。

僕は本気だからもちろん断ったけどね。やってればよかった(笑)


朝のオープンクルーの若い女は大体遅刻しがちだ、それでよくユニホームのスカートのチャック閉め忘れてる。これあるあるね。

僕はJW的なやり方で当人を傷付けないつもりで直接言わずに、他の女の子に閉め忘れを伝えてもらったら、気付いたのは僕だとわざわさ言ったらしく、直接感謝された。気遣い意味なかった(笑)

これ何回もあった。


あとクルールーム(休憩室)で良くあるのは、お着替えハップニング!

クルールームのドア開けたら女の子が着替え中なんて事は何度もある。更衣室はちゃんと有るのに無防備になってるとやらかすのだ。

ある時もブラとおパンツだけになってた女子大生を見てしまい。

彼女は言ってたなぁ『変なもの見せちゃってすいません!』

その時の僕の発言

『いやいや、そんなことないよ』って、どうゆうことやねん僕(笑)

更衣室で着替えても狭くてバランス崩して出てきてしまう女子もいたなぁ皆大笑い。


中国人留学生で日本語一級の女子大生が面白かった。

カウンターやっていたのだが、そこに日本カブれのアメリカ人が来たのだ。うちらでは有名人、中国人カウンターは知らない。

アメリカ人が注文をして中国人カウンターが注文繰り返し『ご注文の品は以上でよろしいですか?』と尋ねる。

すると日本カブれのアメリカ人いつものように、武士言葉で『さよう』と言う‥

中国人カウンター『さよう』?!意味がわからずに当惑し、あたふたしている。

裏にいる僕らは笑いながらカウンターに『かたじけない』『かたじけない』って言え!ってふざけて教える‥

あれは笑ったね。

まぁ途中でマネージャーが対応したから変なことにはならなかったけどね‥


あと嬉しいのは‥

ドナルドマーチャンダイザー内に展示したハッピーセットのオモチャ(見本)を貰えたこと、これは良かったなぁ。

会衆の子供たちに上げまくって喜ばれたっけ。僕の時は今よりもオモチャのクオリティー高かったように思う。


思い出して書いてたら、何かネタが女の子の事しか出てこない‥まぁ職場は実際女の子が多かったしね。


あとやっぱり嬉しかったのは何と言っても廃棄だね。

ウエスト(廃棄)するのは勿体無いし、貧乏開拓者の僕にはとっての食料源とっても助かった。外食産業バンザイだ!

卵1ケース廃棄の時は持ち帰り会衆で配ったり、バンズ(パン)も大量に貰ったなぁ。レタスも賞味期限早くよく貰ってきたなぁ。

搬入時、スイマヨ(テリヤキバーガーのスイートマヨネーズ)が落下し横から少し漏れたやつも貰ってきた(笑)ソースガンで出したら横漏れするから使えないんだよね。

思い出してみたら何でも貰ってきてたなぁ‥

あとはハンバーガーとかの完成品の廃棄は皆喜んで貰ってくれた。

メイド・フォー・ユー(オーダー制)に切り替わってからはだいぶウエスト(廃棄)は減ったが、ストック制の時は凄い量がウエストになっていた。

切り替わりの時代も経験してる僕、量が減り悲しかったな(笑)

でも、食品ロス減るし、早く提供するスキルは上がるね。


つづく