レンタカー代の請求がきて衝撃。返却後に請求だったらしく、レートが154.8円できてるので総額で200,346円。たっかいわぁ〜〜。これならUberでも使ったほうがいいかもと思ったが、今じゃUberもチップ取るし、会費もとるし、そもそもそんなに安くはないし。

アメリカは本当に車社会だ。1ブロック先だよと言われて歩けば20分くらい歩く羽目になったりだ。車がないと不便極まりない。結局レンタカーが必需品になる。往復飛行機代より高いレンタカー代だ。

 

ガソリン代はどうか。以前は安いなぁと思った。アメリカはガソリン代が1ガロン4ドルを超えると問題になると聞いた。「4ドルどころか一時6ドルとか言ってふざけんな時がありましたよ。」と言ってた方がいた。

 

 我が家はともかくARCO  

5ドル越のスタンドもあった。走りながらガソリンスタンドの料金確認する。ホテル周辺ではARCOが一番安かったのでいつもARCO狙い。以前はクレジットで払っていたがよく見たらキャッシュの方が安いことに今頃気づいた。で、ガソリン代は必ずキャッシュで払うことにした。

 

  トーランスにて

 

  ラスベガスにて

ラスベガス、ネバダ州は安い! カリフォルニア州はTaxも高いがガソリン代も高い。いつもカリフォルニア州に入る前にガソリンを入れてたものだった。

 

 デスバレーにて

ようやく出てきたガソリンスタンド。高いのは仕方ないけど、いやぁ〜〜。観光地価格でしょうか。まだ持ちそうだったのでここはスルー。

 

 Lone Pineにて

田舎だから仕方がないか。2軒ガソリンスタンドがあって、どっちも同じ価格。デスバレーよりはましだわとここでいれる。

 

  トーランスにて

 

  トーランスにて

前回と同じスタンドで入れた。値段が上がってる。1週間もたってないのに。

 

  LAX空港近くにて

満タン返しだったので、空港の近くで入れることに。前日トーランスで入れてきたので10ドルくらいですむかなと思っていたが、なんとまぁ、空港価格? 人の足元見るよなぁ〜〜と文句を言う。

 

総額で約210ドルくらい。あんだけ走ってこの値段は日本に比べたら安いとは思うが、以前よりは高い気がした。アメリカも物価がどんどん上がってると言う。確かにそう感じる。ロス滞在時のカード利用ほぼ全請求がきて驚愕している我が家…。