鼻尖形成と鼻翼(小鼻)縮小〜手術の成功は見極めが大事〜 | ヒルズ美容ステーション

鼻尖形成と鼻翼(小鼻)縮小〜手術の成功は見極めが大事〜

最近はTwitterがメインとなっていて、

 

更新ができていませんでしたが、

 

原点はやっぱりブログですからね。

 

つぶやき・・いや140文字以上を使って記事を書きますね。

 

 

今回は鼻の手術についてちょっと書いてみたいと思います。

 

鼻は顔の中心であり、鼻の整形を希望する方はとても多いです。

 

鼻の整形を希望する患者さんに対し、

 

私がカウンセリングをして感じるのは、

 

鼻尖と鼻翼(小鼻)の整形を希望する方が多いことです。

 

意外にも「鼻を高く(隆鼻)したい」と希望する方よりも多いのです。

 

 

ところでその鼻尖と鼻翼(小鼻)についてですが、

 

私の経験上、鼻尖から組み立てると、

 

鼻翼(小鼻)縮小をしなくていい場合が多いです。

 

逆に鼻翼(小鼻)を先に行えば、

 

高い確率で鼻尖部が太くみえてしまい、

 

鼻尖形成を行うことになります。

 

ご予算、ダウンタイムを考えると施術は少ない方がベターです。

 

 

そこで鼻翼(小鼻)縮小についてもう少し掘り下げてみましょう。

 

カウンセリングに行く前に、

 

自宅でできる以下のシミュレーションして確認してみましょう。

 

指で小鼻の付け根を内側に向かって軽くおしてみて下さい。

 

・正面から見て鼻孔が三角形にとんがってしまえばNG

 

・下からみて鼻孔の形が不自然になればNG

 

・鼻尖がより強調され団子鼻のようになればNG

 

シミュレートしてみてNGがでれば、

 

原則鼻翼(小鼻)縮小は行わないほうがよいでしょう。

 

術後鼻の形態、特に鼻孔の形態が不自然になります。

 

 

一方でシミュレートしてみて、

 

鼻翼(小鼻)縮小が可能な場合は、

 

その形態によって、術式が変わります。

 

小鼻の形態 張り出し型 すそ野広がり型

 

小鼻は張り出し型(あぐらをかいたような鼻)と、すそ野広がり型があります。

 

張り出し型の鼻翼(小鼻)には外側法

 

すそ野広がり型には内側法が良い適応です。

 

詳細はこちらで確認して下さい>>>小鼻縮小(鼻翼縮小)

 

最近では・・・

 

傷が目立つからという理由で、

 

全てのパターンに内側法を行う医師や施設があるようでが、

 

もし張り出し型(あぐら鼻)に内側法を行えば、

 

小鼻張り出し型に鼻翼縮小内側法はNG

 

土偶のようになってしまいます。

 

特に正目からみて鼻孔の形態が三角形になってしまい不自然です。

 

さらに締めすぎると笑えなくなり、不自然さがますでしょう。

 

とにかくまずは自分でシミュレーションして、

 

カウセの際に医師に「おかしくなりませんか?」

 

・・・としっかり尋ねておくべきです。

 

 

最後に術後のケアですが、

 

鼻翼(小鼻)縮小を外側法、内側法のどちらでやっても、

 

術後は笑った時には反対方向への力が作用します。

 

つまり後戻りや傷が目立つようになります。

 

そこで両ほうれい線をまたぐように、

 

テープ固定を3〜6ヶ月、四六時中行っていれば、

 

綺麗な形態の鼻翼(小鼻)に仕上がる可能性が非常に高くなります。

 

*何故3〜6ヶ月?それは傷に可塑性(どうにでも変化する)がある時期だからです。

 

 

 

鼻尖と鼻翼の形成は、

 

適応さえ誤らなければ、

 

決して難しい手術ではありません。

 

          丸山成一