ワキガ(腋臭症)・多汗症の治療〜ワキのニオイや汗が気になる〜 | ヒルズ美容ステーション

ワキガ(腋臭症)・多汗症の治療〜ワキのニオイや汗が気になる〜

今回はワキガ(腋臭症)・多汗症の治療について説明します。

 

まずその前に皮膚の断面のイラストを見て、

 

ニオイや汗の原因となるものが、

 

どこにあるのかをチェックしましょう。


皮膚の断面図

 

皮膚には、、、

 

サラサラの汗を出すエクリン

フェロモンのような物質を出すアポクリン腺

 

2つの汗腺が存在しています。

そして細菌は、汗とフェロモンのような物質が混じり合ったものを分解し、

 

嫌なニオイを発生します。

 

従って、この原因となる汗腺を取り除けば、

 

ニオイや汗の量は改善されます。

 

治療にはボトックス(注射)と皮弁法(手術)があります。

 

今回は皮弁法を解説します。

 

手術は局所麻酔でおこないます。


 

ワキの下の“しわ”に沿ってデザインします。

 

*しわのラインに一致させておくと、術後の傷が目立たなくなるからです。


 

毛が生えている部分(円で囲んだ部分)をマーキングします。

 

 

 

手術は先程の切開線から赤丸で囲んだ範囲を剥離します。

 

剥離することで2つの皮弁が作成されます。

 

皮弁をそれぞれ裏返し、ハサミで丁寧に原因となる腺を除去します。

 

もう一つ大事なことがあります。

 

皮膚の断面図

 

皮弁法は上の皮膚の断面図でみると、

 

真皮層と皮下組織との間をはがし、連続性を断っているので、

 

一時的に血液が通わない状態になります。

 

そこで、再びその“はがした皮膚”に血液が行き渡るように



 

stay suture(アンカー縫合)という特殊な縫合を行い、

 

連続性の断たれた皮膚と皮下組織とを結びつけます。

 

船のイカリを想像してみて下さい。

 

海底におろし、船が流されるのを防ぎますね!

 

あれと同じ原理です。

 

写真ではその縫合を6カ所ほど行っています。

 

次に、




タイオーバー固定(小さな俵を作り、それで圧迫する固定方法)を行い、

 

血行が行き渡る環境を整えます。

 

私の場合は植皮術と同じで約2週間固定します。

 

 

ワキガや多汗症の治療には、

 

ミラドライ、ボトックス治療など様々な治療法がありますが、

 

皮弁法は根治手術と言われています。

 

また術後の固定は、

 

その後の結果を左右するのでとても大事なことです。

 

          丸山成一

 

※before &afterの画像についてのご注意

写真はあくまで参考画像であり、症例により効果や満足度は異なりますのでご了承下さい。
 

※リスク・副作用・合併症

内出血、腫脹、血腫、皮膚壊死、感染、感覚鈍磨、傷の哆開(しかい;傷が開く)、

糸が出てくる(埋没縫合した糸がでてくることがある)、縫合糸膿瘍、

テープ(傷の安静をはかるためのテープ固定)かぶれ、ドッグイヤー(傷跡の両端が盛り上がる)、

傷の肥厚・陥凹、拘縮、

自分が想像していた結果(ニオイや汗の量が思ったほど改善されてない)と異なるなどが考えられます。