のらぼう菜が優秀な話 | 明るい家庭菜園

明るい家庭菜園

なんとなく生きてきて何とかなってた私が、なんとなく畑を持ち、なんとなく家庭菜園をしている経過の報告。参考にはなりません。

先日歯医者に行った。定期健診。

 

『親知らずを抜いた後がまだ完治していなくて、治り途中って感じですね。』

と言われた。

 

そういえば親知らず抜いたな、いつだっけな。あの時食べられなくて痩せたなあ。と思いながら思い出した。

 

 

去年の5月だった。。。

 

中年の傷の治り遅すぎる問題。どうにかならないかしら。

 

というわけでのらぼう菜の話。

 

去年の5月、わっさわさになったのらぼう菜。


 

しこたま種をつけてた。

 

 

もう、恐ろしいまでの種の勢い。

 

そんなことがあったことをすっかり忘れ、数か月が過ぎ。

 
 
勝手に生えてたのらぼう菜。
 
 
何もしていないのに、食べられる野菜が育つ奇跡。
奇跡ののらぼう菜を、毎回少しずつ摘んで帰宅。
 
のらぼう菜は、癖の少ない青菜。
スーパーでは見かけたことがない。なぜかしら。
 
さて、今日はどうしてくれようか。
適当に人参としいたけでも刻んで。
 

 

太めなのは食感を残したいからとかでは一切なく。包丁が切れないから。

切れない包丁。焦げ付くフライパンをなかなか捨てられないのは主婦あるある(多分)。

 

その上に洗って切ったのらぼう菜をバサッと置いて。

 
 
ところでこの耐熱のガラスボウルってとっても便利。
レンジもいけるし、水切れもいいし、もっと欲しいくらい。重いけど。
 
適当にレンジにぶち込んだら、しんなりしたので、麺つゆあたりで味をつけ。
 
 
さっと一品できましたね。
やっぱり人参がふっといですね。
 
 
わざわざ青菜を買ってまで作ろうとは思わないランキング上位の副菜ですが、勝手に生えてると気軽に作れますね。
 
各家庭のお庭にのらぼう菜。今後流行る気がしないでもない。