鶏むね肉の豆板醤マヨ焼きのお弁当。 | あやちの幸せ時間。

あやちの幸せ時間。

手捏ねで自己流パン作り。
大好きな家族と過ごす時間。
気が向いたらハンドメイド。
そんなあやちの幸せ時間をほっこりお届けします♪


こんにちは(*^ー^)ノ


あやちの幸せ時間。


昨日のパパ弁デス。。




konatuMENUkonatu


*鶏むね肉の豆板醤マヨ焼き

*れんこんのきんぴら

*目玉焼きえのきあんかけ

*いんげんのおひたし

*お新香

*トマト




でした顔











鶏むね肉の豆板醤マヨ焼き~


あやちの幸せ時間。


①むね肉は皮を取り、うすくそぎ切りにし、酒と塩をふってなじませておく。
②取り除いた皮をじっくりと炒め、油が出てきたら皮を取り出し、そこにむね肉を入れ焼いていく。

③鶏肉に火が通ったらマヨと豆板醤を入れ、両面にからませたら出来上がり♪

(取り出した皮は細かく切って塩を振り、そのまま食べたり、炊き込みご飯に入れたりしてます)











目玉焼きえのきあんかけ~


あやちの幸せ時間。


目玉焼きはいつものようにレンチンで。

えのきは適当に切り、ラップをして軽くチン。

その後、しょう油、お酢、砂糖、片栗粉、水を入れよく混ぜたらラップをしないでチン。

途中何回か取り出し良くかき混ぜ、丁度良いとろみがついたら出来上がり♪

(沢山つくってジップロックで冷凍しておくと、使う分だけ割れるのでお弁当に便利デス)






あやちの幸せ時間。





昨日の授業参観。




まずは弟のクラスに行きました。




担任の先生が新卒の若い先生だからか、それともまだ二年生だからか、




子供達はみんなおしゃべりしたりふざけたり。




弟なんて、ずーーーっと隣の子とおしゃべりするわ、




どこからか取り出した洗濯ばさみをいじるわ、




キョロキョロと後ろを振り向くわで、




普段ちゃんと勉強してるのかしら!と思うほど落ち着きが無くて恥ずかしかったです。。。(-"-;A




その点お姉ちゃんのクラスはだいぶ落ち着いたもので、




みんなしっかりと授業を受けていました。




2年の差ってこんなに出るものなの?




イヤ、やっぱり性格だろうな。。。




まぁ、私の子だし、しょうがないか~(;´▽`A``











ではでは~




今日もあと少し、頑張りましょうね~バイバイ




はぁとvいつも訪問感謝デスはぁとv
あやちの幸せ時間。