4/10

卯月十日の献詠俳句…

春の朝 選挙に走る 高飛爺

庭先の 秘密の園に 春の風

花の精 春の陽射しに 遊ぶらむ

 

あとがき…

Chat GPTはご存知ですか…

Chat GPTは、自然言語処理の技術を

用いたAIチャットボットです。

日本でも話題になっており、

OpenAIが開発し、様々なトピックについて

自然かつ流暢な会話をすることができます。

誰でも自由に利用でき、

日本語での使い方も簡単です…

 

4/11

卯月十一日の献詠俳句…

花びらが 散るたび想う また一つ

新学期 手をひく女児も 赤い顔

春だねえ 花と蜜蜂 唄ってる

 

4/12

卯月十二日の献詠俳句…

大根の 白い花が 光ってる

長き陽に 河の水面に 映る君

夢想花 飛んで回って 愛育つ

 

4/13

花園を 子猫が歩き 通り道

春の園 秘かに熱い 胸騒ぎ

走り追う 豆腐一丁 春の雨

 

4/14

鎌倉の 花道春の 嵐かな

泊り宿 硝子戸叩く 春嵐

湘南へ 帰る人達 顔眩し

 

 

4/15

八咫烏 我逝く初夏を 告げに来る

晩春に 熊野への道 探る晩

熊野には 蓮華畑が 待っている

 

4/16

我が事を 悲観して泣く 春嵐

八重桜 旬を過ぎた おかめかな

春の歌 からくり人形 鼓笛隊

 

4/17

ほ~いお酢!新俳句…

立ち止まる からくり人形 つつじ園

雨音に うぐいすも鳴き 時刻む

お祝いの 事にこだわる 春の雨

 

4/18

ほ~いお酢!新俳句…

白鐘の ドウダンつつじ 映える庭

雷鳴が 近くに聞こえ 足急ぐ

猪に 筍採られ 詩ならん

 

 

4/19

ほ~いお酢!新俳句…

高山の からくり人形 春告げる

奥飛騨の 春の高山 山王祭

飛騨の夜を 終えて少女の 春炬燵

屋台から それは綺麗な 笛太鼓

嵐過ぎ 雷鳴止みて 子ら遊ぶ

 

あとがき…

高山に春の訪れを告げる祭。

神輿を中心とした祭行列が町を

練り歩き、お旅所前では屋台3台が

からくり奉納を披露。

夜にはそれぞれ約100個の提灯を

灯した屋台が町を巡るのです…

さて、

「ほ~いお酢!新俳句」として

季語や字数に固着せず無理せず、

心に残る俳句をモットーに刷新しました!

よろしくお願いいたします。

 

 

4/20

ほ~いお酢!新俳句…

木の芽味噌 郷土料理に 思案箸

春の宵 飛騨の女に 騙されて

狭き門 足が絡まる 春炬燵

さまざまな 歳月重ね 記念する

 

あとがき…

伊賀名物の田楽は木の芽を使った

少し辛めの「味噌でんがく」…

豆腐は伊賀産の木綿豆腐を使用、

切った豆腐を手作りの竹串に刺し、

両面素焼きにした後、伊賀独自の

玉味噌と木の芽を合わせた味噌を

塗って焼く、春の訪れを感じる伊賀

のおもてなしの料理ですね…

 

 

4/21

ほ~いお酢!新俳句…

みちのくの 風が吹いたら 思い馳せ

日とともに 若葉色づく 花水木

花水木 花一輪も 無い芽なり

潮流の 蛇行が生み出す 温暖化

 

あとがき…

チャットGPTに聞いた…花水木とは?

チャットGPT An.

「花水木」という言葉は、

日本の古典的な言葉で、

花、水、木のことを指します。

これらの言葉は、季節感や自然の

美しさを表現するためによく使われます。

また、「花水木」という言葉は、

一般的には「身分や能力が高く、

美しく優れた人物」を指すためにも

使われます。

例えば、ある人が「花水木のような人物」と

言われると、その人物が非常に優秀で、

魅力的であることを表現しています。

あほ、花水木やで…

チャットGPT An.

申し訳ありません、私の前回の回答は誤りでした。

ご指摘ありがとうございます。正しくは・・・・

言い方を変えてもダメぢゃ!

まあ、こんなもんでAIも勉強中です…

 

 

4/22

ほ~いお酢!新俳句…

温暖化 呑気にはしゃぎ かき氷

八咫烏 我行く道を 告げに来る

晩春に 熊野に吹く風 気向くまま

 

あとがき…

八咫烏(ヤタガラス)とは、

熊野本宮の主祭神である家津美御子大神

(素盞鳴尊)のお仕えです。

日本を統一した神武天皇を、大和の橿原

まで先導したという神武東征の故事に習い、

導きの神として篤い信仰があります。

八咫烏の「八咫」とは大きく広いという意味です。

八咫烏は太陽の化身で三本の足があります。

この三本の足はそれぞれ天・地・人をあらわす、

といわれています…

 

 

4/23

ほ~いお酢!新俳句…

花山椒 季節の香りを 少し乗せ

晩春に 吹く風舞いて 季節荒れ

鎌倉へ 江ノ電横目に 初夏の風

 

あとがき…

江ノ島観光で、多くの方が利用する

のが江ノ電です。海岸線も走る江ノ電は、

乗車しながら窓の外を眺めると、江ノ島

までの道のりを観光の一部として楽しむ

ことができます。

「江ノ電」の愛称で呼ばれている

「江ノ島電鉄」は、鎌倉から藤沢までを

繋ぐその途中に江ノ島駅があり、江ノ島駅

までの所要時間の目安は、藤沢駅からは

約10分、鎌倉駅からは約23分くらいですので

気軽に利用して観光を楽しめますね…