みなさん、おはようございますー

hikoメダカですニコニコ

 

今日は、土曜日なんですが、娘のお楽しみ保育ってことで、昼から幼稚園に行って、みんなでカレーを作ったり花火をしたりと結構楽しそうなイベントの日なんです爆  笑でも、ずーっと雨予報の天気だったんで、シュンショボーンって感じでした。

 

 

でも、

今朝見ると、

image

晴れないも、雨もなんとか降らないでくれそう音譜

良かった〜。このままお天気変わらないでね。いや、良い方に変わるのはいいですよてへぺろ

 

 

 

で、これですよ。

 

鋭意作成中なんですが、なかなか進捗が思わしくなくって。でも、なんとか基盤部分の作成(半田付け)が終わりました。

image

なんじゃこのガラクタはゲロー

 

って感じですが、見た目は別として、ちゃんとセンサーに反応して動いてくれているので、センサーの配線やら、ポンプの設置やらをしたらとりあえず使えるところまで来ましたよ!!

センサーの設置のためのリード線が足りないので、今日それを買いに行ってなんとか組み上げたいなぁ。

しかし、電子工作、こんなに老眼に優しくないものだとは。。。

見えん!笑

 

と嫁に言ったら、

ハヅキルーペ買ったら?

と言われてしまいましたえー

買ったろか?やったら良かったのにねぇ笑

 

うーん、結構高い。。。

 

 

 

 

と、アクアリウムブログには全く関係のないネタですね💦

 

さてさて、このガラクタ装置で守りたいもの。今日の様子ですー

image

お天気悪いけど、ぶりぶりのようちゃんですチョキ

 

image

睡蓮は三日目、咲いてくれるかな?

それにしても、ホテイアオイの成長速度ってすごいですね滝汗水面が見えなくなってしまいそう。

そら、こんなん、自然に放ったらえらいことになりますよね。

実際に水面が見えなくなってる。

こういうのを見ると、絶対に放流とかしたらあかんなぁと思います。

 

とりあえず、ウチの睡蓮鉢は今のところ猫の被害はないですが、庭は相変わらず、ウ○チの被害に苦しめられております。。。

結構、10年来の苦しみなので、これでなんとか。

 

 

それではー

 

ランキング参加しました!!ポチッとお願いしますねーおねがい

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 DIYへ
にほんブログ村