スヌ夫(ダンナ)とこる子(わたし)の2人家族

2020年にマンションリノベ完了。心地よい家を目指し、温めてきたこだわりを形にしていく部屋づくり・インテリアの記録です。

 
はじめましてはこちらから➡︎⭐︎

 


こんにちは。

ようやく自宅に戻ったこる子です。




お家のリノベや新築の際には、やはりソファが気になるのでしょうか??




あれこれ書いた今までの記事で、ソファのものが、よくランクインします。

『新居のソファ届きました!』スヌ夫(ダンナ)とこる子(わたし)の2人家族。心地よい家を目指し、温めてきたこだわりを形にしていくマンションリノベの記録です。はじめましてはこちらから➡︎⭐︎…リンクameblo.jp



ソファって、大きくて部屋の雰囲気を左右するし、値段もそこそこするので迷いますよね。わたしも、ソファはあちこち見に行きました。


家電やベッドは迷わずサクッと決めましたが、ソファは難しかった気づき





てなわけで、

今回はソファについて、もう少し詳しく紹介します。




わたしのソファ選びのポイントは3つです。

・サイズ

(奥行きが深過ぎず、カウチ型で2人がゆったりと座れること。)

・座り心地

(座面に角度がなく真っ直ぐでしっかりしていて深く沈み込まない、でも柔らかみもあるもの)

・デザイン

(これは感覚なので難しい。笑)




こうして選んだわが家のソファは

INCOONマチルダMatilda』

フクラのセカンドラインで、お値段はフクラの半額くらいになります。




こちらの2つのカウチに


オットマンというか、スツールを組み合わせています。




スヌ夫コアラ(ダンナ178㎝)が座って、このサイズ感。

2人で脚を伸ばして余裕で座れる感じです。





正確にはオットマンなしでこのサイズ。





こちらはお借りした写真ですが、後ろ姿もキレイなんですよ。フェザークッションが2個付いています。




座面も柔らか過ぎずしっかりしていて、高さもちょうどいいです。

このあたりは、フクラの品質を信じてます。

画像お借りしました。



生地は選べるので、インテリアのテーマカラーなどに合わせる事ができます。


うちのはSP183。

光沢のある肌触りのよい生地です。ダークグレーで、光の加減により色味が変わります。




まだ外した事はないですがカバー式なので、汚れたら外してドライクリーニングできるそうです。





この脚が好みじゃなかったのですが、
(なんか、ダサい)


大きさ(形)
生地
座り心地
はオッケーOK
価格も他の候補に比べて安かったのもあり、脚は妥協しました。

一応、ダークブラウンとナチュラルを選べますよ。





以前にも書いたとおり、

他の候補は、


フクラHUKURAの

カストールKASTOR

こちらは、このファブリックの質感と色、少し硬めの座り心地が好みで最後まで迷いました。脚もかわいいしね!座面が低めなので、床に座る事もある日本の生活に向いているソファだと思います。



あとは、

アイラーセンeilersen

ストリームライン カウチソファ

STREAMLINE COUCH SOFA



画像お借りしました。

言わずと知れたデンマークの老舗メーカーのソファ。かっこいいです。





レザーでは

ストレスレスStressless

のカウチソファも悪くなかったかな。


これら3つは、お値段がマチルダの2倍以上しますが、予算に余裕がある方にはいいと思います。


イタリアarflex(アルフレックス)ERA(Sofa)なんかも好きですが、高すぎて手が届きませんでした。



まあ、ソファはテーブルなんかと違って、年数経つといくら高級なものでもヘタるし、かと言って安いとすぐにダメになるのでどれくらいお金をかけるか微妙ですけどね。





わが家には、他の家具とのバランスを見ても、マチルダくらいがちょうどいい気がしますウインク






こる子のおすすめ♡