昨日のニュース | らふらふ ~笑顔で呼び込む素敵な人生〜

らふらふ ~笑顔で呼び込む素敵な人生〜

ヒコハートラフタークラブから改名しました。
ラフターヨガ(笑いヨガ)ティーチャーとして、
フラクタル心理学アドバイザーとして、
いろいろな気付きや日常感じることを発信しています。

2011年も残りわずかとなり、
テレビでは、

この一年を振り返って・・・


といった特集がされていますね。


昨日の夕方のニュース、
デーブ・スペクターさんのツイッターに
ついての話。


彼のダジャレやジョークは超有名ですが、
震災があって、このままツイッターを
続けるか悩んだそう。

一週間程経って、ようやくバラエティー番組も
出だしたけど、それでもみんな震災のことに
ほとんどふれない。


まだ、そんな頃、デーブさんは
ツイッターでダジャレを言い続けることを
選択したそうです。


結果、とても評判になり、感謝の言葉も
たくさんいただいた、と。


紹介してるダジャレの内容も、
震災でつながらなかった電話を
「愛フォン」と読んだりと、ほっこり
あったかいダジャレでした(#^.^#)



そして夜のニュース。


震災にあった中学生たちが、
今年一年を漢字一文字で表すと・・・
とやってました。


絆、命、支、結、・・・


色々とあるなかで、「笑」を書いた
生徒たちが何人もいたそうです。


こんなときだから、の「笑」だったり、

改めて「笑」「笑顔」の大切さや素晴らしさを
実感したから、だったり。




夜のニュースでキャスターが、

もし震災に合ってなかったら、
中学生の彼らは、どんな一文字を
書いてたのでしょうね。


との言葉が心に残りました。



命って、生きるって、人生って・・・


自分の心に深く落とし込めた時、
さらに笑うことの素晴らしさを
体感できるように思います。


そして、ここがまたオモシロイんですけど、
「笑うこと」で生きることの素晴らしさを
感じれたりするんですよねえ。

だから、ムリして考え込まなくても大丈夫。
楽しみながら学べます。落とし込めます。


と、私は確信しています。


だからラフターヨガなのです。



これだけの事があったからこそ、
来年は日本中で笑顔と笑いが
あふれる年になりそうですね。



さて、ニッと口角上げて、
まだまだ残ってる掃除、しますかねえ~(^^ゞ