Rainbow blog -14ページ目
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
紅碧 べにみどり明るく渋い青紫色。
紅碧の紅は、紅色の赤、
碧は青色を表しているそうです。
その赤と青を掛け合わせた
美しい薄紫色です。
べにみどり と普通に読むと、
薄紫色とは まったく想像がつかず、
一瞬、緑色なのかな?と混乱してしまいます…

桔梗は星形のような花と
小さな紙風船のような可憐なつぼみが
何とも清々としていて私も好きな花です

今年お盆は、
庭に咲いていた 珍しい八重咲きの
白と紫色の桔梗の花も一緒にお供えしました。
ご先祖様も喜んで下さると嬉しいです…

今年は7月初旬の頃にはもう、
桔梗だけでなく萩の花も
咲き始めていたのを見かけたので、
いつもの年より秋の訪れが
早くなるかもしれないと思っていましたが…
相変わらず厳しい暑さは続いてますね


青みの薄紫色は、
ヒーリング効果があり、
中枢神経に働きかけ、心を落ち着かせます。
この色が好きな人は、
思慮深く控えめな人

優れた感性と精神の持ち主で、
芸術や文化的な世界で才能を生かします

頑固なまで強い信念を貫き、
物事は最後までしっかりやり遂げます。
今日もステキな1日になりますように…♪ ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
広重 ひろしげ濃く深い青。
ペルシアンブルーの色のことで、
日本ではベロ藍と呼ばれていました。
歌川広重や葛飾北斎が好んで
浮世絵にこの色を使ったことから、
ヒロシゲブルー、ホクサイブルー
とも呼ばれた美しい藍色です。
遠くからドーンと
音が鳴り響いているなと思ったら、
夜空に赤や黄色のしだれ花火が…
そう言えば隣町の花火大会でしたね

間断の 音なき空に 星花火
花火を見ていたら、
生前、夏目雅子さんが詠んだ句が
ふと思い浮かんで来ました…
夏の大輪の花のように
記憶の中でもあでやかに美しく輝いて…

子供の頃、大好きな女優さんでした

夜空のような深く静かな青は、
洞察力やインスピレーションを与え、
創造力を高めてくれます

この色が好きな人は、
クールで知的な人

物静かな落ち着いた人柄で、
周りに安堵感を与えます

忍耐力のある、
不屈の精神の持ち主です。
今日もステキな1日になりますように…♪ ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
薄柑子 うすこうじ柑子は、古代種の柑橘類のことで、
その果実の鮮やかな黄橙色を
薄めたような優しい色です。
夏みかんやグレープフルーツの
ちょっと苦味のある甘酸っぱさが
美味しく感じられる8月

みずみずしい柑橘の果汁は、
真夏の暑さと渇きを癒してくれますね

柑橘類の軽やかなオレンジ色は、
みんなを明るく元気づけたり、
和やかな雰囲気にしてくれます

まるで心のビタミンのような色です

この色が好きな人は、
心身ともに健康的で若々しい人

自分の感情に素直でわがままな人です

人懐こく社交的で、
周囲の人を明るく楽しませてくれます
今日もステキな1日になりますように…♪ 
