保全作業 ヒサカキの伐採 | 白岡緑と土の会

白岡緑と土の会

森に学び, 森を育て、 森に遊ぶ・・・・そして、森を次の世代へ
森の好きな方、自然の好きな方
森の仲間になりませんか!! ボランティア募集中です

森の中の落ち枝、落ち葉、倒木、枯損木などの伐採木などはビートルベッドに集積しておきます。

一年も経つと木材腐朽菌の働きで大きく積み上げた山も随分沈み込み、数年で殆ど目立たなくなります。

今回、伐採した剪定木の枝葉を運びこもうにもベッドの周りのヒサカキが支障になり効率よく運び込めません。

更にベッドの中にまでヒサカキが2メートル以上に生長しています。

コロナ禍の3年近くの間にずいぶん育ったものです。

15センチ位の太い幹はベッドの縁に使いました。

 

 

 

太い幹部分はビートルベッドの縁取りに使います。

 

太い木はビートルベッドの中心部に運びこんでから枝葉を切断すると効率が良いです。

 

ビートルベッドの前から北側の道方向の180度写真です。

ずいぶん明るく、見通しが良くなりました。

ビートルベッドの前から東側を見た180度写真です。

 

中央園路の上に大きく張り出していたシラカシのひこばえを切り落としました。

枝が頭にぶつかることなく安心して歩けるようになりました。

 

この後、チェーンソーが不調で今日の作業は終了です。

 

ガマズミの花がいつも間にか終わりを迎えていました。

 

イボタノキの花は今が満開です

撮影:May 16,18 2023