本当に暑い夏でした。(いちおう6月から8月を「夏」とする。)

今日の新聞に「最も暑かった今年の夏」「平年より2.36度高く」という見出しがおどっていました。

 

8月振り返って、推し活的には停滞にイライラという感じです。

 

まず、レオ軍団、埼玉西武ライオンズが全然レオでない。

「あんぱん」のやさしいライオンのブルブル(子ども)です。

たくましく育つ前のブルブルはやさしい犬のムクムクに育てられ、まったく子犬のようだったろうと思います。

やさしいのはいいのですが、やはりそこはライオンであってほしい場面が何回もありました。

117試合 52勝 62敗 3分 / 残り試合26 / 借金10

9月はライオンに成長してくれますかね。

 

次にモーニング娘。’25。

なんだか最近話題性がないです。

24時間テレビでも今年も「でっかい宇宙に愛がある」の披露がありませんでした。

この歌、ハロプロのコンサートをやっていたのだから、せめてコンサート会場だけでも披露してほしかったです。

歴代モーニング娘。メンバー一覧

 

新メンバーの加入もなかったし、現在活動休止中の北川 莉央さんの動静もわかりません。

秋には活動再開とアナウンスしていたのですから、そろそろなんらかの発表があっていいのではと思います。

huluで「モーニング娘。の未来もWow Wow リーダー会議」独占配信されるようですが、配信日の9月14日はモーニング娘。の結成日が1997年9月14日なので、28周年記念日になります。

 

現役メンバーの写真が気になるところですが、そろそろ新体制で攻めに転じてほしいところです。

 

 

本日(8月28日)放送のNHK朝ドラ「あんぱん」にこの作品の脚本家の中園ミホさんをモデルとした中里佳保が登場しました。

嵩の出した詩集「愛する歌」のファンとなった女の子がやない家を訪ねて来ました。

 

「あんぱん」異例 作者自身モデルの役が登場!のぶ子役・永瀬ゆずな20週ぶり2役目のワケ CP語る裏側(スポニチ) | 毎日新聞

 

強烈なキャラクターをのぶの子役時代を演じた永瀬ゆずなさんが主役たちをたじたじさせながら演じ切りました。

 

この似顔絵の挿話は中園ミホさんの子ども時代の実体験らしいです。

 

 

色紙に描かれた絵、今回ドラマ用の絵、やなせたかしさんのタッチで永瀬さんに似せて描かれています。

NHK朝ドラの美術の人がすごいなぁといつも思います。

オリジナルを使えば何ということもないところ、ほぼ確実に真似た作品で見せてくれます。

今日のお話しの中に出てきたおじさん顔のアンパンマン(アンパンマンの原型)も手にアンパンを持っており、やなせたかしさんの原画をそのまま使用していないように思います。

 

これまでの回に出てきた、手塚治虫先生モデルの手嶌治虫作品「新宝島」や「鉄腕アトム」もひょっとしたら、真似て新たに描いた作品かも知れません。

 

モーニング娘。‘25で4月から活動休止中の北川莉央さんですが、秋から活動再開予定とアナウンスされながら、いっこうにいつ活動再開になるのかの報道がなかったのですが、昨日メンバー全員(11名)でUP to boy (アップ トゥ ボーイ) 2025年 11月号 [雑誌]の予約開始を告げる動画が公開されました。

 

 

 

 

9月の秋ツアーには全参加してくれそうだし、76枚目の新曲CD発売のアナウンスもそのうちありそうです。

 

朝ドラ「あんぱん」は9月26日が最終回となるようです。

26週で1作品が終わる構成のようです。

NHKの公式でも撮影終了がアナウンスされました。

崇とのぶは初回放送時のふけメークですね。

『あんぱん』クランクアップ 今田美桜「私の一生の財産です」(写真・画像 1/1) - 産経ニュース

 

アニメの「アンパンマン」が世間に認められて、ふたりの思いは、はっきりした形になって残ることになりました。

最近、門田隆将さんの「慟哭の海峡」という本を読んだのですが、やなせたかしさんの弟「柳瀬千尋」さんの実像を知ることができました。

京都大学の学生時代の「京都土佐塾4人組」はドラマ「あんぱん」にもそれらしい姿がありました。当時の学生が戦時機運の中で戦争にかりだされていった様子がわかりました。

崇からなぜ志願したと言われる兄弟だけのせつない場面、千尋の気持ちがより理解できました。

 

 

 

 

「あんぱん」は来週23週でいよいよ「アンパンマン」が描かれるようです。

 

本当にやなせたかしさんの最初に描いた「アンパンマン」が番組でも使われるようですね。

音楽なんかは原曲どおり使用されるようですが、まんがはどうかと思っていました。

けっこうもじったり、あるいは似せながらも少し違う感じで描いたりするのかなと思っていました。

 

「アンパンマン」はこの朝ドラマ「あんぱん」によって、けっこう深い作品なのだなと知らされました。

 

「逆転しない正義」。

飢える人に自己犠牲をはらってでも共に生きようとする究極の愛。

 

ガザ地区、ウクライナ。

紛争はやめて停戦し、人の命優先で、そのままずっと戦後が続くようにならないものでしょうか。

 

 

今開催中のハロコンでハロプログループへの研修生からの昇格があるとのことで、卒業でメンバーが減っている娘。への昇格はあるだろうと思っていました。

なんなら、水面下では18期に選ばれたメンバーと現在活動休止中の北川梨央さんが秋ツアーでの新曲あたりを練習したりしているのではないかとも思っていました。

 

しかし、なんのアナウンスもありませんでした。

北川梨央さんは秋ツアーで、本当に復帰するのか。

 

ファン界隈で反対論の強い復帰なので、復帰したとしてもそれはアイドルとしていばらの道かも知れません。

 

でも、道重さゆみさんがアイドルをやり切ったように、モーニング娘。のメンバーにはアイドルをやり切ってほしいと思います。

モーニング娘。の継承はOGになっても、その絆を見せることでしっかりされているので期待したいです。

 

石川梨華、道重さゆみラストライブでOGらと記念ショット「離れていても永遠の絆」

 

石川梨華オフィシャルブログ「Happy」Powered by Ameba

 

ハロコンは今後、8月末に愛知県でのコンサートを残している模様。

副リーダー牧野真莉愛さんの地元で「雨降って地固まる」で、秋ツアーに向けて新たなスタートをきったところを見せてほしいです。

元モーニング娘。で歌手の道重さゆみさん(36)が8月14日、都内で全国ツアーの最終公演を行い、22年間の芸能生活に幕を閉じました。

山口県宇部市出身で娘と同じ年齢ということもあって、何気に気になるようになり、リーダーを勤めるモーニング娘。を推すようになったのが、2014年。ちょうどグループ名称の「。」の後ろに西暦表記が加わるようになった時期でした。

その年の秋ツアーでモーニング娘。を卒業して、しばらくしてからソロ活動で復活してくれました。

ただ、ただ、道重さゆみさんのこれからの人生に幸多かれと願います。

koujiatom.life.coocan.jp/mo-memo10.htm

 

現役メンバーもラストコンサートかんげきに行ったみたいです。

 

小田さくらさん

モーニング娘。‘25 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba

牧野真莉愛さん

『♡♡♡道重さゆみさん♡♡♡2025.8.14』牧野真莉愛 | モーニング娘。‘25 12期オフィシャルブログ Powered by Ameba

山崎愛生さん

No.2077 道重さん 山﨑愛生 | モーニング娘。’25 15期オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

道重さゆみさんのWikipedia記事

 

 
道重さゆみさんの最後のブログ

 

日本が経済大国と言われていた時代には、日本の国際政治に対する発言力が今よりはあったように思います。

ガザ地区の平和を思う時、「パレスチナの国家承認」をフランス、イギリス、カナダ、オーストラリアが9月にもしようとする中、日本もアメリカの顔色をうかがってばかりいないで、同じように宣言し、イスラエルに圧力をかけてはどうでしょうか。

ハマスに対しても、いったん銃を置くことを勧めることができるのは、第二次世界大戦の敗戦国にして平和憲法を持つ日本しかないのではないでしょうか。

 

1941年日独伊三国軍事同盟をたよりに、ABCD包囲網を覆すべくハワイの真珠湾を奇襲し、1945年まで「一億総玉砕」などのスローガンを軍部が掲げるまま、大東亜での戦争を継続し、沖縄、広島、長崎の未曽有の人道被害を受けて、ようやく「無条件降伏」し、その後奇跡の経済復興を成し遂げた日本。

 

今、ガザ地区で、命を救うことを最大優先し、人質が解放され、飢餓が解消されるよう外交努力できないものでしょうか。

今年1月の軍事休戦でガザ地区に帰還した人々の苦難を思う時、ただただ祈らずにはいられません。

 

​​​​

 

 

 

 

 

今年は戦後80年になります。

広島・長崎の平和式典でもそれぞれの市長の平和宣言がなされました。

日本国憲法の平和主義は人類普遍の理念であるべきと思います。

 

石破総理もそれぞれの式典で平和に対する思いを短歌等を引用しながら述べています。

広島では、「太き骨は先生ならむ そのそばに小さきあたまの骨 あつまれり」(原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑)

長崎では、「ねがわくば、この浦上をして世界最後の原子原たらしめたまえ。」(故・永井隆博士)

 

ずっと日本が戦後であることを祈りますし、世界の平和に貢献する国であってほしいと思います。

日本人ファーストなんて言葉は根ずいてほしくありません。

 

今日の新聞には長崎のアンゼラスの鐘の記事がありました。

「浦上天主堂は双塔の鐘楼になっていて、終戦後北側鐘楼の鐘はそのままであったので、がれきの中から掘り起こし、釣り直して鳴り響かすことができたのですが、南側の鐘は割れてしまっており、そのままにされていたのが、日米の篤志家の努力で御側鐘楼の鐘も、昨日の平和式典から鳴り響くことになった」というものです。

 

2005年に虫プロダクション制作のアニメが公開されています。

 

 

朝ドラ「あんぱん」でついに「手嶌治虫」と嵩が遭遇するシーンが描かれました。

(第19週95話・令和7年8月8日放送)

 

天才が性格もよい好青年であったことに、嵩は複雑な気持ちになりました。

同じ仕事をしていて、超一流の人と遭遇するとある種卑屈な気持ちにもなるかもしれませんね。

でも、夫婦二人で月を見上げながら、のぶが「天才も驚くようなまんがを描く」と予想するのに、「根拠なさすぎ」と言いながら、うれしそうな嵩がいてほのぼのしました。

いよいよ「アンパンマン」の「やなせたかし」がスタート位置につきました。

 

https://www.steranet.jp/articles/8797