お知らせ更新:

10/8の天職講座受付について こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●私は旅に出る前、

 必ず洗濯を全部済ませて

 洗濯機をカラにしてから家を出ます。

 帰宅した時、新しいタオルになって

 いないと嫌なので、トイレから

 洗面所から、全部タオルを替えてから

 家を出ます。

 

●ゴミも捨てて、全ての

 ゴミ箱を必ずカラにして出てきます。

(マンションは24hゴミ出しOKです)

 

●床にゴミや髪の毛が落ちているまま

 出るのは嫌なので、早朝でなければ

 掃除機をかけてから出てきます。

 朝早い時はクイックルワイパーして

 出てきます。

 

 

●出る前、ちょこっと飲んだり

 食べたりしたとしても、

 必ず食器を洗って

 シンクをカラにして掃除して出て

 きます。

 

 

・・・とこれだけ書いても

旅に出る前やのに、あんた忙しいな!

 

 

という感じですが長年

ずーっとこれです真顔

 

 

 

 

特別綺麗好きなわけでも

また完璧主義という

わけでもないんだけど、

 

よく考えたら、

いつもこうしていて。

 

 

一年の何分の一かは旅人です、

くらいなのに、

毎度これをやっているのに

自分でもちょっと驚く泣き笑い

 

 

最近私は、

自分の内側を見ていくことが

一番の興味関心ごとなので、

 

自分のいろんな生活場面を

振り返ってみると、

 

あらためて自分ってこうだったのか、

というたくさんの思考行動パタンが

見えてきます。

 

 

 

●4つの項目について、

自分にあらためて聞いてみると、

 

 

心はこう言ってきました。

下矢印

「これからは洗濯機に

 洗濯物残ったまま、

 旅に行ってもいいじゃない」

 

 

「台所のシンクにコップやお皿が

 多少残っててもそのまま

 旅に行ってもいいじゃない」

 

 

「出る前に別に掃除機かけんでも

 いいじゃない」

 

 

「ゴミは捨てといた方がいい。

 臭い出るし、これは放置やだ。」

 

 

 ということで、

 今まで通りいくのは4つ目の●のみで、

 

 それ以外の3つ(青字)は

 

 別にそこまで完璧に

 やらんでもいいじゃない!

 

 となりました泣き笑い

 

 

 

 こうしたい!が出てきたら

 下矢印

 よし、早速今日からそうするね!

 

 

 と行動していかないと人は

 変われないので

 

 次に旅に出る時は

 

 べつにやらんでいい。

 を「やって」、

 出発しようと思いますにやり

 

 

さっきも書いたけど、今私は

自分を深く知るのが一番楽しいし

興味深い。

 

 

何をどうしていったら、

もっと自分が楽だったり、

楽しく生きられるかについては、

もうじゅうぶんわかっているので

 

あとはそれを行動していって

自分の新しい楽なくせ、を

作ってあげるだけ。

 

 

自分と対話するのがとても楽しい。

 

50を過ぎたけど、

自分のことを私はまだまだ、

深く知ることができるほっこり

原田マハさんの本が!

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

========================

2023年MACO手帳の

ご予約スタートしまし虹

 

MACOのVoicy(ラジオ

最新51回目を放送しました

今回放送の内容はこちら

 

 

MACO twitter 

 

================

(2022今後の講座セミナー等)

スケジュール こちらから

●MACO長期講座9期(東京・大阪)

 2022.5〜10月  🈵

●1day天職講座2022(8/27東京)🈵終了

●1day天職講座2022(9/10大阪)🈵