こんにちは!

最初に1/20の子育てコラボ

セミナー大阪に2名

キャンセルが出ました。

希望される方は 

 

こちらから 満席です

お申し込みくださいませaya

点点点点点点点点点点点点点

2/17東京銀座での

大島ケンスケさんとの

コラボトークライブ、明日4日20時

から受付開始です(ブログ記事にて)

台湾からのアップになりますので

時間若干前後したらごめんなさいaya

 

 

 

 

さて、

新年最初のいつも記事の投稿です。

 

 

 

お金に関する質問や話題が

身近で多かったこともあり、

お金を動かす言葉の小ネタです。

 

 

 

私昨年お金については1つ実験を

続けてきてたんですけどね、、

(実験というより実践かなほっこり

 

 

 

いつでもどこでもできて

なんの負担もない言葉の実践を

ご紹介します。

 

 

 

くだらないと思われそうですが

 

私、しょっちゅう人に

 

 

「私のは使っても減らない財布なんです」

 

とか

 

 

「私の財布、使っても使っても、

 減らないんです」

 

 

というようなことを

言い続けてました。

 

 

はい、完全にネタですね。

 

 

 

でも、ずーっとやってたんですよ、

ほぼ口癖になってた。

 

 

 

 

昨年1年のお金の流れを見ててね、

 

 

 

言葉の通り、

使っても減らない財布になってた

のです。

 

 

 

大きな出費が起きた時でも

出した途端すぐ入る流れが来たり、

 

 

 

出すはずのところにも

「いらないよ」って言ってもらえた

こととか(かなり助かったり)

 

 

お金だけじゃなくて時間も含めて

大きなエネルギーが減らないように

動いてたんです。

 

 

その代わり、いーっつも言ってた。

しつこく笑

 

下矢印下矢印下矢印

 

「私の財布、使っても

 使っても減らないんです」

     って。

 

 

まるで米倉涼子さんのドラマのセリフ、

 

「私、失敗しないので」の雰囲気真似て

  

 

 

 

 

 

 

 

「私の、使っても減らないので」

 

 

 みたいなニヤニヤ

 

 

 

人に会う時いーっつも言ってた笑。

 

 

 

 

これは物理学的に説明しますと、

量子論ですね、

下矢印

 

多次元がある=

今ここにあるお財布1個じゃない。

 

多世界理論。ここは自分の意識で

選択もできる。

 

だから常に

「使っても減らないことにしとこう」

ということにして、

 

そして、

パラレルがたくさんあっても

 

意識が繋がれるのは

1つの世界だけだから

 

現実的には1つの世界しか

目の前には創造できない。

 

 

意識で減らないを選択し続けた、

ってことです。

 

気持ちも軽やかに、ですね。

(こういう実験は重々しい気持ちの

 エネルギーでやるもんじゃなくて

 楽しんだ方がいいにやり

 

 

補足しておくと、

下矢印

意識が繋がる世界は1つだけ。

というところ。

 

例えば別の例だと、

 

1。私が好きなAくんが私を好きになる世界。

2。Aくんにフラれてしまう世界。

 

 

という可能性(パラレル)があったとして、

(ちょっと極端だけど。

 可能性ももっとたくさんあるけど、)

 

 

1と2が3次元に

全く同時・同じ瞬間に

出てくることはないってことです。

 

 

自分の財布が3次元に

同時に2個存在してるとか、ないのね。

(しかしこういうのもひょっとしたら

 たまに見られるように

 なるかもしれない滝汗

 

 

言葉も波動ですという話は

以前も書いたんですけど、

 

 

言葉って特に話し言葉は形が

全くないから(音波だけ)波そのもの

と言ってもいいくらいなので

 

 

いつも口癖にしている言葉の

影響は、

もし感情がしっかり乗っかってたら

さらに強化されます。

 

 

ちなみに今の私の財布は

2年以上使ってます。

 

実は前の財布も赤で、ファスナーが

壊れた状態で使っていたのを笑ニヤニヤ

 

見かねた講座の優しい素敵女子

いちようちゃんが、

(10月京都に一緒に旅行した彼女)

下矢印

image

左のハートがいちようちゃん♫

 

 

マコさん!行きましょう!って

博多阪急に連れてってくれて

(しかもヴィトンにわたくし、

 ほぼ初めて入るの巻)

買ったものです笑。

 

 

ちょっと年季入ってきたかな。

 

 

 

私ね、たくさん

物がいらない人なんですよ。

 

 

 

1つ気に入ったもの買ったら

それをずーっと使ってます。

もう、壊れるまでひとつをずっと使う。

(だから丈夫なものが好き)

 

 

 

いっとき、カバンとかも色々

あった方がいいのかなと

思ったんだけど

 

 

ある時気付いたのです。

 

 

「いちいち中身入れ替えんの

    めんどくさい真顔

 

って。

 

持つカバン時々変えると

中身入れ替える必要あるでしょう真顔

 

 

 

それが本当にめんどくさい。。

 

 

 

よそ行きなカバンは2つほどしか

持ってなくて、あと1個は

2回使っただけでクローゼットで

スヤスヤ寝ております。

(ここぞという時は登場するでしょう)

 

 

 

たくさん持ってると何を持ってたか

わからなくなるし、

(そんなに記憶力ないんか・・)

 

 

 

愛着が湧いたものを

カタキのように使うキョロキョロ

これが私流になってるようです。

 

 

 

それなのに車には。。だけど。

まあ車って1人で2つとか持たないし、

(私は、だけど)

 

多少こだわってもいいかなと

思っておりますおーっ!(足まわりとか!)

 

 

それから、

 

 

赤って「燃える色」だから良くないと

言われることもあるようですが

 

私は意識の上でその選択を

してないです!最近はずっと

財布は赤ですが

循環はとてもヨシです!

 

 

どんな理論も自分自身が楽に

そして、楽しく信じられる方を

採用するといいですよ。

 

 

カスタマイズは最新引き寄せ理論の

大事なポイントですね。

 

てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん

 MACO最新掲載書籍

(雑誌・企画誌)

全国のコンビニ・書店で発売になりました

よく売れているようです

書くことで引き寄せる

今回は「脳」をテーマに

(MACO単行本)

受容実践法の最新版

 

 

 

(2019’セミナー)

宝石ブルー1/13 NHK福岡文化センター

 「引き寄せの法則」

   増席して120名  満席御礼

 キャンセル待ちは こちら

 

宝石ブルー3月23日 東京

   朝日カルチャー新宿教室 講演会

 「引き寄せの法則」

 増席して130名  満席御礼

 詳細 こちらから

 

宝石ブルー1月20日 大阪 

 子育て・コラボセミナー

 コーチ和也 × MACO

 定員70名  満席御礼

   詳細は こちらから

 

宝石赤2月9日 東京  追加開催決定

   カドカワウエディングセミナー

(ファーストステージ最終回)

 こちらから 

   定員80名  満席御礼 

 

宝石ブルー2月17日 東京 銀座

 瞑想アーティスト

   大島ケンスケさん × MACO

 スペシャルコラボ

   1月4日 20時から受付 定員50名

てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん

 

 

MACO twitter