■ご訪問ありがとうございますニコちゃん
・初めましての方はこちら ⇨ はじめに
・このブログの主旨と目次はこちら ⇨ ブログダイジェスト記事一覧
・お問い合わせは ⇨ 
メールフォーム

 セッションについての詳細は → こちら
 アドバンス長期講座についての詳細は → こちら
  
ふなっしーコラム書いてます → Trinity  web 
個人セッション、長期講座ともに受付休止中です。再開は全て未定です。


おはようございますニコちゃん 


思考修正のお話。

人は相対する信念を一度に握ったり、
2つの思考を一度にすることはできないので、


もし仮に今、あなたが


在りたくない方を見ているときは、

在りたい方(望む方)は絶対見れていません


思考量の多い方がだんだん力を持つ、これは
=フォーカスしているから


ということになりますが

意識を強く向けたことが現実化しやすくなる、からです。


だから、在りたくない方の現実がやってくることに
あなたの思考がひたってしまいそうな時こそ、
練習のチャンス



思考修正というのは、トレーニングみたいなものです。


気持ちが下がること、ネガティブになること、ブラック思考が出ること

こういうことは誰にでも(程度はありますが) 
ありますので、問題ないです    (と毎回言ってます)
ニコちゃん



そんなことより、


在りたくない方を見ている(想像している)時間を短くしていく。
(切り替えていく)

ってことが大切です。

自分にとって良いことであっても、心地よくないことであっても
意識を強く向けたことが起きてきやすくなるのですから、



どちらに意識を向けている時間が長いのか
は、
重要なポイントになってきますね。



「極力見たい方を見て生きる。」これに尽きます。


いったんは、あってほしくないこと、嫌なこと、を思ってもいいのです。

そこから
見たい方向へ向き直すことが大切。

ここはね、本当に練習なんです。


最近バシャールが気になってまた時々本をめくってるんですが、
こんな言葉が出てきました。

サゲサゲ↓
「意識の進化とは、ひとつのものを
たくさんの角度から見られるようになることです。」


最初からできる人なんていないですニコちゃん

いろいろ起きてくる出来事だって、

「絶対もうこれ嫌」!って思うからこそ、もう卒業していく方を
選ぼうとするのであって

なんでこれが起きたのだろう、、、、
とグルグル思考ループにはまるより、


次どう在りたいか、という先を見ている方が変化は速いのです。

(ただ人って
どうして?どうして?っていうループにはまりやすい
 だけです。ここも書き換えるには練習です。)

私もさんざんやってきました。
まだ名残があったりしますが
それでも、全然問題なく進めている
ので、
みなさまも
絶対大丈夫です。私はできない、なんて思わずに!
ニコちゃん


いつもお読みくださりありがとうございます。


人気記事です:

 執着?「あるよ!」

  9月9日はご縁をくくる日です!




2つポチポチお願いします⭐️