メディアに取材された場合、
ブログやホームページに
メディア掲載実績という欄を設けて
訪れた人に理解してもらうのは大切です。
信頼度を拡散させる意識で
多くの人は
プレスリリースを知らないし、書きません。
マスコミの記者がどういう情報が欲しいのか、
あまり深くは考えません。
そんな中、
たまたま取材が来て新聞に載ったり、
テレビ放送されたとしても、
「また取材が来るだろう」と軽く考え、
その後はまったく取材が来ないケースもあります。
振り返れば、
あの新聞取材はめったに無いことだと分かるのですが…。
取材されたら、あなたのブログ読者にも
こんな風に新聞記事になりました、
こんなTV番組で放送されましたと、
分かりやすく示してください。
これは著書の171ページでも書きました。
信頼度の拡散だと思ってください。
緩やかに対応するマスコミもある
記事をそのままブログに出す場合は、
取材してくれた記者に聞きましょう。
「そのまま掲載してもいいですか」と。
確かに著作権の問題はありますが、
緩やかに対応してくれる場合があります。
新聞社やテレビ局は
感謝されたことを好意的に受け取るでしょう。
メディア掲載を一覧に
信頼度の拡散だと書きました。
本当にそうですよ。
あの新聞に取り上げられた、
あのTVで放送されたということは、
あの新聞社が認めた、
あのTVが認めた、というのと同じですから。
きちんとメディア掲載を一覧にした
信頼できる人なんだと感じるはずです。
元新聞記者、テレビ局デスク
メディアコンサルタント・荒川岳志
著書です。
マスコミに上手なアプローチを。
- 新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法/太陽出版
- ¥1,620 Amazon.co.jp