マスコミに初登場する方法と考え方 | マスコミに取材される方法

マスコミに取材される方法

新聞社とTV局に21年。PR会社に1年。その経験でプレスリリースの発信とマスコミ登場をサポートします。


最初のマスコミ登場が難しい。
私はセミナーでそう話しています。


マスコミ側に大きな理由がある


マスコミにどうやってプレスリリースを出せば良いのか
その方法も分からないこともるのでしょうが、
それ以上に大変な理由がマスコミ側にあるからです。


取り上げて大丈夫だろうか


マスコミは誤った情報を取り上げたくないから。
当たり前です。
しかし、この意識が最近、とても強くなった気がします。

他のメディアが取り上げていない人や会社の場合、
「取り上げて大丈夫なのだろうか」
という思いが出てくるでしょう。

メディアの記者がプレスリリースを読み、
取材したくなる気持ちが出てから、
紙面化や放送するまでの時間はそう長くありません。
悩むうちに、次のプレスリリースが来ます。
マスコミに何度か登場しているA社。
他社も使いそうな話題だと判断したら、
A社にすぐ、問い合わせの電話を入れるでしょう。


記事データベースに載る意味は大きい

新聞社に取り上げられると
記者が調べものに使う「記事データベース」に載ります。
記事データベースは全国の記者が使っています。
キーワードを入れて「検索」すると、記事の一覧が出る。
過去にどう取り上げられたのかが瞬時に分かります。


つまり、
最初のマスコミ登場を果たすことで(新聞の場合)
記事データベースに掲載される。
このことで、他のメディアにも認知され、
別の切り口で取材されることにもつながるのです。

メディアコンサルタント・荒川岳志


■最強のパーソナル発信セミナー■

【日 時】:6月5日(日) 10:00~17:00
【場 所】:わくわくホリデーホール
      (札幌市民ホール) 第2会議室
      札幌市中央区北1条西1丁目
【受講料】:12,000円
【定 員】:先着50名
 

満席になりました。キャンセル待ちはこちら





著書です。
遠方の方でもすぐにマスコミに取材されるように。
そう願って書きました。使ってください。
新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法/太陽出版
¥1,620
Amazon.co.jp