心からの応援、ありがとうございました | マスコミに取材される方法

マスコミに取材される方法

新聞社とTV局に21年。PR会社に1年。その経験でプレスリリースの発信とマスコミ登場をサポートします。


アマゾンキャンペーンが終わり、一夜明けました。

全国8位になりました 数時間ですが

「応援」してくださった方々に深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
結果から先に申し上げます。

アマゾンで売られているすべての本の中で
全国8位になりました。
数時間ですが。
それでも8位です。

全国9位 この数字を大切にします

キャンペーン初日を思い出します。
その前日の出版記念パーティーに80人以上が集まってくださり、
深夜0時からキャンペーンが始まりました。

始まった時の本の順位は3301位でした。
深夜0時からぐんぐん順位が上がりました。
初日の夕方(あとで正しい時刻をここに貼ります)には
全国で9位になったのです。

全国で9位。
この順位は、無名の私をリアルでつながってくださる人たちが「応援」してくださった形でした。
ですから、私はこの「9位」も、大切にしたい数字なのです。
本当に感謝いたします。

アメブロの仲間に助けていただきました

パーティーを開いてくださった、阿部晋也さん。
本当にありがとうございました。

パーティーに駆け付けてくださった方々、本当にありがとうございました。
みなさんが、一生懸命に応援してくださったのが、ありがたかったです。

アメブロでつながっている方々にも、本当にお世話になりました。
キャンペーンの前から、紹介記事をたくさん書いていただきました。
まだ、メッセージさえ入れていない記事もあるでしょう。
失礼していますが、これから私の名前と著書名で調べて、少しずつお礼します。

それぞれが持っているメディアの大小ではなく、
一生懸命に応援してくださった方々の心を感じた2日間でした。

ですから、アマゾン9位は私の誇りなのです。

その方々が拡散してくださって、2日目の8位です。

玉井義臣会長と鍵山秀三郎塾長にも感謝します

順位がすべてではありません。
相対的な数字ですから。
しかし、無名の著者としては、この順位を得なければ次には進めないのです。
私が元新聞記者であっても、テレビ局のデスクであっても、です。

中小企業家同友会の経営者の仲間。
ブラジル研修留学のOB、OGの仲間。
ありがとうございました。

あしなが育英会の玉井義臣会長と求根塾の鍵山秀三郎塾長には、
たくさん買っていただきました。
感謝しています。

書店でしっかり売っていきます

まだ、書店での販売が残っています。
札幌の紀伊国屋書店
札幌のコーチャンフォー(ミュンヘン大橋、新川通り、美しが丘)
札幌の三省堂
この3つの書店でしっかり売ります。


昨夜のキャンペーン終了時のYouTubeです。



2015年10月22日

メディアコンサルタント 荒川岳志